Dragonbornクエスト
偽りの頂点†
- 概要
- 服従のシャウトを使ってミラークの元へ行き、決着をつける。
- 報酬
- ミラークの装備、スキルツリーの解除
- 目的
- “服従”のシャウトを体得する
- “白日夢”を読む
- ミラークの聖堂に向かう
- “服従”のシャウトでサーロタールを手なずける
- ミラークを倒す
- 実績/トロフィー
- 「偽りの頂点」解除
- 補足
- 最終フロアにシャウト「ドラゴンアスペクト」の壁がある。これを習得すると同時にサーロタール出現
- 服従させたサーロタールにまたがると、ドラゴン騎乗についての解説が表示される
- 特に何か操作しなくても、自動的にサーロタールがミラークの居場所へ連れて行ってくれる
- 目的には「ミラークの聖堂」と書いてあるが、以前のクエストで訪れた「ミラーク聖堂」のことではない
- &color(red){最終決戦、戦闘前にセーブ推奨(理由は下記バグ)}ミラークの台詞を一通り聞くと戦闘開始
- ミラークは体力が一定以下になる、または3匹いずれかのドラゴンが倒されると霊体化のシャウトを唱え無敵状態となって旋風の疾走で中央のサークルにワープし、ドラゴンの魂を吸って全回復する(計3回)
- 戦闘中にミラークの使用するシャウトはドラゴンアスペクト、ファイアブレス、フロストブレス、サイクロン、揺るぎ無き力。通常よりもクールタイムが短く設定されている上、ドラゴンアスペクトに至っては効果が切れた途端に掛け直してくるので、実質常時ドラゴンアスペクト状態を維持される。
- シャウト以外では距離を取ると電撃や杖の二刀流による毒の触手でじわじわと削ってきたり、此方も魔法やシャウトを放つと即座に魔力の盾を展開して防ぎきる。また剣を使った近接攻撃も剣士(ランク1)、戦闘の構え、強烈な攻撃、クリティカルチャージ等の片手剣パーク、加えてNPC専用パークExtra Damage2までも持つ為、剣のスタミナ吸収効果とも合わさり非常に強い。
- 使用する魔法はプレイヤーのレベルによって変わり、破壊魔法は雷撃、ファイアボルト、ライトニングボルト、チェインライトニング、回復魔法は治癒、治癒の光、魔力の盾、魔力の砦等のランクの低い魔法がメインだが、上記のパークに加えて雷撃強化(ランク1)、魔法耐性(ランク1)、スタミナ回復のパークも持つ為、見た目以上の強さになる。
- 冷気耐性50%、吹き飛ばし無効、麻痺無効、即死無効(メエルーンズのカミソリ、ワバジャック、斬首、原子分解に対する耐性)を持つ。
- 戦闘中のミラークの台詞はメインクエストの進行状況によって変化する
- プレイヤーがアポクリファの頂上から落下するなどして離れると、強制的に中央のサークルにワープする
- この時全ての敵がプレイヤーを見失うので、ワープを利用して一時的に逃げ隠れしたり、不意打ちを狙うことができる
- サーロタールはイベント限定で永続的に服従の効果がかかった状態になっており、倒されるまで味方として一緒に戦ってくれる
- サーロタールに服従のシャウトを当てると地上に降りてくるので、倒されるまではサーロタールに騎乗しながら空中戦ができる。
- ただし、他のドラゴンには攻撃が届かず、ミラークがライトニングボルトなどの射程外に入ると、ライトニングテンペストを撃ってくるので注意。雷撃強化に加えてエクストラダメージ2で上乗せされた超高火力で、体力3500以上のサーロタールですら簡単に撃ち落とされ、最悪そのまま落下死する。
- サーロタールが倒されるまでは他のドラゴンを服従させることはできない
- 他のドラゴンを服従させた場合は通常通り効果時間が過ぎると敵対する
- クルジークレル、レロニキフを服従させた時にそれぞれミラークの台詞が変化する。
- ミラークの体力を残り僅かまで減らすと、突然ハルメアス・モラが現れミラークを殺害し、クエストクリアとなる。
- フロアにスキルの紋章が描かれた緑色の球体が出現。任意の球体に触れることでスキルツリーを解除できるようになる。解除を実行するとドラゴンソウルが1つ消費され、そのスキルツリーに割り振っていた能力ポイントが全回復する。
- ミラークの亡骸からは彼のユニーク装備を剥ぎ取れる。
- ミラークを倒すと、横取りされていた分のドラゴンソウルが戻ってくる。
- バグ
- &color(red){ミラークの体力を一気に削りすぎてしまうと、魂吸収時にミラークの体力が全回復せず、霊体化が解除されないまま動かなくなることがある。}
- PCの一撃、あるいは瞬間火力が高すぎることが原因。
- 対策としては、難易度を上げる、攻撃力が高すぎる武器を使わない、死の標的は控える、ミラークの体力が残り3分の1ぐらいからは低級魔法等で地道に削るなど。
- PCのレベルが高過ぎても発生する。と言うのもミラークは此方のレベルに合わせて最大でレベル150まで成長する相手であり、仮にそこまで育ち切ってしまうと彼の最大体力値にドラゴンソウル吸収による回復が追い付かなくなるため。
- フィールド内にある本の山等を利用して上手く隠密状態に持ち込めば霊体化を解除してくれる。
- 隠密スキルが低くてターゲットを解除しにくい場合は、薬か魔法で透明化する、または頂上から落下すればターゲットが外れるのでこれを利用すると楽。
- だがこの方法を取る場合はサーロタールの存在が邪魔になる。そうなったら彼を弓で狙い撃つ等して殺さねばならないが、&color(red){事前に「同胞の洞察」の能力を得ていた場合は当然ダメージが通らないので詰む。}
- 上記を試しても上手くいかない場合は、&color(green){3匹のドラゴンを倒してからミラークにダメージを与えることで正常に進行する。}
- 戦闘開始後、ミラークは無視して先に3匹のドラゴンを倒す。3匹のドラゴン撃破後、ミラークに攻撃開始。倒すとエンディングへ移行する。
- 戦闘前のミラークのセリフ中、サーロタールはその場を動かないのでこの時に倒すと楽。
- 2匹の敵ドラゴンはシャウト「服従」をかけると降りてくるので、この際に倒す。自分で倒すのが難しい場合は「服従」をかけた後、眺めているとミラークが勝手に倒してくれる。
- &color(green){この方法}だとPCの攻撃力やレベル云々は関係なくクエストを進行できる。ただし、本来のミラークとの戦闘の流れを体験することは出来ないので、攻撃力やレベルを上げすぎない内にクエストに挑むことが望ましい。