魔法耐性†
魔法耐性とは、魔法攻撃によって受けるダメージを軽減する魔法効果。
魔法分野では回復に分類される。
魔法耐性が50%であれば、魔法から受けるダメージは半分になる。
魔法耐性には麻痺の効果時間を短くする効果もある。
バグにより付呪に利用出来る魔法耐性効果は、同名のものが2種類存在する。
1つは一般的な魔法耐性防具から解呪できる効果で、もう1つは「ソリチュードの盾」を解呪することで習得できる。
これら2つの効果は同時に付呪も可能。
錬金術†
魔法に対して<値>%の耐性が60秒間生じる。
- 魔法耐性の効果を持つ材料
- 出血の冠キノコ
- 鶏の卵
- クリムゾン・ニルンルート
- フェルサートアジサイの羽
- グリームブロッサム
- ハグレイヴンの爪
- 鷹の卵
- ラベンダー
- ニルンルート
- ツンドラの綿
- 虚無の塩
- ウィスプ・ラッピング
魔法耐性が<>%増加する
- 魔法耐性の効果を持ち解呪できるもの
- 「魔法耐性」が付呪された全ての防具(参考付呪、付呪防具)
- ソリチュードの盾
- 魔法耐性の効果を持ち解呪できないもの
祝福、パワー†
- ブレトンの種族ボーナス
- 大公の石碑
- マーラの使徒
- 変性perk「魔法耐性」
- 吸血鬼の血の休息(DG)
- アズラの祝福(DB)
補足情報。†
- プレイヤーの魔法耐性は85%が上限のため、魔法を完全に無効化することはできない。
- 魔法耐性100%の防具を着ていても、実際に機能するのは85%分のみ。
- 呪文吸収効果を利用すれば、魔法の無効化が可能。
- 属性耐性とは別計算。同時に利用した場合、魔法耐性で軽減された数値に属性耐性の軽減率が反映される。
- 魔法耐性が85%、属性耐性が85%の場合、魔法ダメージは97.75%軽減できる。
- 「ソリチュードの盾」を解呪すると、通常よりも強度が高い2つ目の魔法耐性の付呪効果を習得する。
- 付呪スキル100、付呪師5/5、極大魂石の条件で付呪した場合、通常は20%、盾の方は25%になる。
- 同時に付呪すれば1つのアイテムで45%の魔法耐性を得ることも可能。