同胞団(Companions)†
同胞団とは、プレイヤーが任意で所属できる派閥。
スカイリムの人々から公私に渡って依頼を引き受ける戦士の集団。
イスグラモルがアトモーラ大陸から連れてきた仲間たち『500の同胞団』にルーツを持つと言い伝えられている。
前作の戦士ギルドのような存在だが、スカイリムでは第四紀の頃に同胞団が台頭し、その役割を取って代わるようになった。
本拠地はホワイトランにあるジョルバスクル。
メンバーの中でも優れた者は「サークル」のメンバーに選ばれる。
同胞団のリーダーは、今でも創始者であるイスグラモル以外に認めていない。
代わりに「導き手」と呼ばれる者が、実質的なリーダーとしての役割を担っている。
メンバーシップ†
加入方法†
戦いを始めるをクリアすれば加入可能。
各地の宿屋では同胞団についての噂を聞くことが出来る。
- スキルトレーナーを利用可能。
- 人狼の変身能力を得られる。
- 特有の装備を入手可能。
- スカイフォージの鋼鉄の武器
- ノルドの英雄の武器
- 古代ノルドの防具
- オオカミの防具
- 数名の従者候補
- 繰り返し受注できるクエスト
- 栄誉の証明中にシャウト「ファイアブレス」、死者の栄光中にシャウト「動物の忠誠」を取得可能
- 自室
- ジョルバスクル居住区画、入って正面の部屋が自室として割り当てられる。
- ベッドを利用可。
- 部屋の戸棚と化粧台はリスポーン無し。
リーダーシップ†
- 死者の栄光クリア後、導き手になれる。
- スカイフォージで、ノルドの英雄の武器と古代ノルドの防具を作成出来るようになる。
- 導き手の部屋(ジョルバスクル居住区画、北の最奥の部屋)が自室になる。
- ベッドを利用可。
- 展示箱がある部屋の樽、ベッドがある部屋の宝箱以外の収納は全てリスポーン無し。
関連クエスト†
主要クエスト†
サブクエスト†
- 「戦いを始める」完了後に発生
- ファルカス
- 雇いの力男(Hired Muscle):序盤にクリア推奨。開始前セーブ推奨
- スカイリムを襲う苦難(Trouble in Skyrim):序盤にクリア推奨。開始前セーブ推奨
- ヴィルカス(スコール)
- 一族の家宝(Family Heirloom)
- 脱走犯(Escaped Criminal)
- 救出作戦(Rescue Mission)
- アエラ
- 害獣駆除(Animal Extermination):開始前セーブ推奨
- 「シルバーハンド(クエスト)」完了後に発生
- アエラ
- 心を射止める(Striking the Heart):開始前セーブ推奨
- 強奪計画(Stealing Plans)
- 奪還(Retrieval)
NPC†
補足情報†
- 同胞団クエストは進行不能バグを多く抱えているため、ゲーム序盤にクリアと開始前セーブ推奨。特に注意なものはクエスト横に記載したが、全体的に慎重に進めた方が良い。
- ほとんどのサブクエストは繰り返し受注できるが、バグを考慮するならあまり受けない方が無難。報酬金もそこまで高くない。