●全習得必要能力ポイント:12
能力 | ランク | 要求スキル値 | 必要能力 | 説明 |
器用な指先 | 1 | なし | なし | スリの成功率が20%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する |
2 | 20 | スリの成功率が40%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する |
3 | 40 | スリの成功率が60%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する |
4 | 60 | スリの成功率が80%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する |
5 | 80 | スリの成功率が100%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する |
夜の盗賊 | 30 | 器用な指先 | 寝ている相手からのスリの成功率が25%上昇する |
毒牙 | 40 | 夜の盗賊 | 毒をポケットに忍び込ませ、静かに敵を攻撃する |
エクストラ・ポケット | 50 | 夜の盗賊 | 持ち運べる重量が100増加する |
スリ師 | 40 | 夜の盗賊 | ゴールドのスリの成功率が50%上昇する |
キーマスター | 60 | スリ師 | 鍵を失敗せず盗めるようになる |
裏工作 | 70 | スリ師 | 装備中の武器をスリで盗める |
パーフェクト・タッチ | 100 | 裏工作 | スリで装備中のアイテムを盗める |
- 補足
- スリは警戒状態や戦闘状態にない人型NPCに対してのみ有効。
- そのため、敵対NPCからスリ取る場合は完全に隠密中である必要がある。
- 非敵対NPCからスリ取る場合は隠密中でなくても良いが、成功率は低下する。
- ドラウグルのようにアイテムを所持していたとしても、クリーチャー扱いだとスリはできない。
- スリの成功率は、自分と対象のスリスキル、対象に見つかっているかどうか、品物の価値と重量によって決まる。
- 成功率の上限は90%。どんなにスリスキルを鍛えても、結構な確率で失敗する。
- 重量の影響が大きいため、安物の宝石や装飾品、低額の金銭は比較的楽にスリとれる。街の住人はこれらを持っていることが多く、結構な稼ぎになる。
- スリが本領を発揮するのは訓練時。スキルトレーナーに払ったゴールドをスリ返せば、訓練を無料で受け放題となる。
- スキル50以下は料金が安いため、比較的容易。スキル50以上は途端に高額になるため、「器用な指先」や「スリ師」が必要になる。
- 毒牙を使うと、対象や周囲に気付かれることなく、毒の効果を対象に与える事ができる。
- 成功すれば、攻撃したことすら気付かれないという点がミソ。相手が死ぬまで、毒をスリ渡し続けられる。
- スタックしている毒をスリ渡すと、その中のひとつしか効果を示さないため、ひとつずつ渡す必要がある。
- 毒牙で相手を殺すと、スリは発覚していなくても、何故か殺人は発覚する。衆人環視の中で堂々と毒殺、ということはできない。
- 衆人環視の中で継続毒をスリ渡し、対象が死ぬまでの間に身を隠す、という方法であれば、殺人も発覚しない。
- 相手が麻痺などから起き上がる瞬間にスリを行うと、成功率0%のアイテムもスルことができる。
- 毒牙で麻痺薬をスリ渡してやれば、相手や周囲に発覚することなく、あらゆるものがスリ放題となる。
- 麻痺の付呪や呪文、揺るぎなき力でも可能。これらの攻撃を当てても問題ない状況ならば、ぶっちゃけスリスキルは不要。
- 高価値アイテムをNPCが所有していることは少なく、0%でも確実にスリ盗る手法もある為あまり恩恵を感じられないPerkも多い。
- パーフェクト・タッチは対象が不死属性の場合、身に着けている防具は盗れない。また、相手に見つかっていない状態でないと機能しない。
スキル経験値†
経験値入手法:スリを行う
入手量増減:スった獲物の値段で増減
トレーナーに支払った料金をスリ取ることが最も最適
最序盤は見張りの衛兵の鋼鉄の矢をスって回ると戦力増強にもなる
高LVではゴールドをスリ渡し、それをスリ戻すのが手っ取り早い
但しリディア等の従者相手では不可の模様
LV90以上でも700~800ゴールド位で1LV上がる(perk無しでも付呪装備orスリ上昇薬で成功率90%可能)
ウィンドヘルムの「不可視のシルダ」から「スリをトレーニングしてもらう→1回毎にトレーニング代をスる」を繰り返すと75まであっという間にあがる。
失敗したときのためにセーブを忘れずに。