超錬金†
回復上昇効果を持つ薬を飲むと、スキル上昇の付呪効果が強化されるバグ(いわゆる超錬金)がある。
これを利用することで強力な付呪装備および最強装備を手軽に作成可能。
※バグ技を使用する上に、著しくゲームバランスが崩れる可能性があるので利用は自己責任で
用意するもの†
- 「錬金術上昇」が付呪された装備(サークレット、腕、アミュレット、指輪)
- 店売りor自作どちらでも構わないが、錬金術上昇25%のものを推奨。
- 自作する場合は、要付呪スキル100、perk「付呪師5/5」
- 「回復上昇薬」作成用の材料
- 黄色い山の花、アビシアン・ロングフィン、シロディールのスペードテール、塩、小さな枝角、小さなパールのうちいずれか2種類を数セット(20あれば安心?)
- 「付呪上昇薬」作成用の材料
- 聖蚕の羽根、青い蝶の羽、シャウラス・ハンターの触覚、ハグレイヴンの爪、スノーベリー、スポーン・アッシュ、スプリガンの樹液のうちいずれか2種類を数セット(2,30あれば安心?)
その他
- 強力な錬金術上昇装備作成用アイテム(サークレット、(ファルメルの兜orペニトゥス・オクラトゥスの兜)、腕、アミュレット、指輪)があれば、いつでもぶっ壊れ装備を作れるようになる(後述)。
- 錬金術上昇装備(サークレット、腕、アミュレット、指輪)を身に着ける
- 回復上昇薬を作成する
- 錬金術上昇装備を外す
- 2で作った回復上昇薬を飲む
- 1に戻る
上記手順をループさせると、徐々に錬金術上昇装備と回復上昇薬の効果値が増大していく。
ある程度までループさせると効果値が10000、100000%を超えてくるので、これぐらいまで来たら付呪上昇薬(こちらも1000%超などになるはず)をいくつか作成する。
この付呪上昇薬は今後最強装備を作る際にも使えるので、作れるだけ作ってストックしておくのもアリ。
あとは作成した付呪上昇薬を飲み、お好みの装備に任意の付呪を施せばok。
ここで錬金術上昇装備を作成すれば、強力な付呪上昇薬をいつでも作れるようになるので、前述の付呪上昇薬をストックしておく必要はなくなる(ストック切れで超錬金の手順を再度踏む必要もない)。
使用例は以下。
- 1部位で1分野(追加付呪で2分野)の魔法マジカ消費0%を達成可能。
- 鍛造上昇装備を作り、これを身に着けて鍛冶強化を行えば、とんでもない攻撃力/防御力を持つ装備を作成可能。
- 体力や所持重量など、ステータスを大幅に増やせる。
補足情報†
- 手順1.で、ファルメルの兜orペニトゥス・オクラトゥスの兜を身に着けたり、聖職者吸血鬼を利用すればループ回数が少なくすむ。