召喚とは、魔法分野の1つで主に使役生物を召喚する際に用いられる魔法である。
スキルを上げるほど、放つ呪文のマジカコストが軽減される。
全15perkあり、全習得に必要な能力ポイントは16。
能力 | ランク | 要求スキル値 | 必要能力 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
召喚術の素人 | なし | なし | 素人レベルの召喚呪文を半分のマジカ消費で唱えられる | ||
召喚術の見習い | 25 | 召喚術の素人 | 見習いレベルの召喚呪文を半分のマジカ消費で唱えられる | ||
召喚術の精鋭 | 50 | 召喚術の見習い | 精鋭レベルの召喚呪文を半分のマジカ消費で唱えられる | ||
召喚術の熟練者 | 75 | 召喚術の精鋭 | 熟練者レベルの召喚呪文を半分のマジカ消費で唱えられる | ||
召喚術の達人 | 100 | 召喚術の熟練者 | 達人レベルの召喚呪文を半分のマジカ消費で唱えられる | ||
召喚者 | 1 | 30 | 召喚術の素人 | 精霊の召喚や、アンデッドの移動可能距離が2倍になる | 正確には「召喚や蘇生の射程距離が2倍になる」 |
2 | 70 | 精霊の召喚や、アンデッドの移動可能距離が3倍になる | 正確には「召喚や蘇生の射程距離が3倍になる」 | ||
アトロマンシー | 40 | 召喚者 | 召喚した精霊が存在できる時間が2倍になる | ||
属性効果 | 80 | アトロマンシー | 召喚された精霊が50%強くなる | ||
死霊術 | 40 | 召喚術の素人 | 蘇生されたアンデッドが存在できる時間が長くなる | ||
ダークソウル | 70 | 死霊術 | 蘇生されたアンデッドに体力を100ポイント追加する | ||
二つの魂 | 100 | 属性効果orダークソウル | 召喚された精霊か、蘇生されたアンデッドを2体同時に操れる | ||
二連の唱え(召喚術) | 20 | 召喚術の素人 | 召喚呪文を二連の唱えにすると効果が増大し、より強力になる | ||
魔力の収束 | 20 | 召喚術の素人 | 魔力の武器のダメージが増加する | ||
ソウル・スティーラー | 30 | 魔力の収束 | 魔力の武器で攻撃すると、敵に魂縛の効果をかける(効果は5秒ほど) | ||
異次元送還 | 50 | ソウル・スティーラー | 魔力の武器で攻撃すると、召喚された存在を送還し、アンデッドを昇天させる |
呪文のマジカ消費を半分に減らすperk。
魔術師であれば必ず取得しておこう。
召喚/蘇生魔法の射程距離が伸びる。
敵と離れながら戦っていても、敵のすぐ横に召喚できたりするので、取っておいて損はない。
隠密を併用する場合は取るのがおすすめ。
召喚した精霊が存在できる時間が2倍になる。
精霊だけでなくドレモラ・ロードなどにも効果あり。
マジカ節約にも繋がるので魔術師であれば必ず取得しておこう。
召喚した精霊が強くなる。
従徒にも効果が及ぶので、これらを使役する場合は必須。
杖による召喚に対しては効果がない。
蘇生したアンデッドが存在できる時間が長くなる。
死霊術を活用するなら必ず取得しておこう。
蘇生したアンデッドの体力が100増える。
死霊術を活用するなら必ず取得しておこう。
召喚された精霊か、蘇生されたアンデッドを2体同時に操れる。
味方が1人増えると言っても過言ではない非常に強力な効果。
魔術師であれば必ず取得しておこう。
効果としては以下2点があるが、召喚で二連を使う場面はほとんど無いと言っていい。
魔力の武器のダメージが増加する。
最終的には鍛冶強化した通常武器に攻撃力で負けるので、無理して取る必要は無い。
ただし、この先のperkは便利なのでそちらを取りたい場合は別。
魔力の武器で攻撃すると、敵に5秒ほど魂縛の効果をかける。
特に魔力の弓とは相性が良く、呪文の「魂縛」よりもかなり遠くから魂縛をかけることができる。
自分は遠くから魔力の弓で攻撃し、召喚した精霊を突撃させるのがおすすめ。
魂縛の付呪された武器と違い、魂石による充填の手間がいらないのも優秀。
魔力の武器で攻撃すると、召喚されたアンデッドをオブリビオンに送還する(強制的に消失させる)。
魔法効果で言うところのバニッシュにあたる。
こちらも特に魔力の弓と相性が良く、バニッシュとしての使い勝手はデイドラ帰還、デイドラ送還よりも良い。
経験値入手法:召喚武器魔法を使用する。召喚獣・アンデッドは召喚している状態で戦闘に移ると上昇
入手量増減:使用した魔法の消費マジカで増減
戦闘中でなくては上昇しないもの、戦闘中でなくでも上昇するものがあることに注意
1.馬や死体に「魂縛」の魔法を撃ち続ける(馬の場合、当てているところを見られると衛兵に通報される。懸賞金5G)。
2.戦闘中に「魔力の剣」を両手に装備してで発動 → しまう → 発動 → しまう →を繰り返す。
「魔力の剣」は発動成功時に使用判定されるので、剣が表示されるのを待つ必要は無く
「魔力の剣」をお気に入りにセットする
「十字キー↑」を押してL/Rを押して「魔力の剣」を両手に装備
L/Rを放したらすぐに「十字キー↑」を押して「魔力の剣」をL/Rで装備し直す
上記の手順を踏むことで時間の短縮になる。
また、1と2のうちスキルの上昇幅が大きいのは2。
遠距離攻撃手段を持たない相手(弓を持っていない山賊、オオカミなど)と敵対して、攻撃の届かない場所(岩の上、屋根の上など)へ避難してから2を行うことで
素早く安全にスキルを上げられる。
3.マジカ消費0%の装備があるなら、戦闘中にドレモラ召喚を連発することでかなりの勢いでスキルが上昇していく。