呪文吸収†
呪文吸収とは、受けた魔法攻撃を自身のマジカに変換する魔法効果。
魔法分野では破壊に分類される。
呪文吸収効果を得る方法は以下の3つしかない(DLC含めて4つ)。
以下の効果はスタック可能。
- ブレトンの種族パワー「ドラゴンスキン」:60秒間、呪文吸収50%の効果。
- 精霊の石碑:呪文吸収50%の効果。
- 変性perk「精霊」:呪文吸収30%の効果。
- ミラークのローブ(DB):呪文吸収15%の効果。ミラークの手袋、ミラークのブーツ同時着用で25%まで強化可能。
魔法耐性と違い、呪文吸収は表記確率分の魔法攻撃によるダメージをカットする。
呪文吸収100%であれば、全ての魔法攻撃が実質無効になる。
受けた魔法攻撃がマジカコストを持つもの(呪文など)である場合は、呪文のコスト分のマジカを吸収する。
呪文吸収は以下に該当しない全ての攻撃に対して有効。
- 近接武器や遠距離武器による通常攻撃
- 落下ダメージ
- 水中で溺れることによるダメージ
ドラゴンのシャウト、毒、疾病、武器の付呪効果、様々な弱体効果などにも効果がある。
ただし、これらの攻撃がマジカコストを持たない場合は、マジカ吸収は発揮されない。
呪文吸収100%を得る方法†
DLC無しの状態では以下のバグ技を使用しない限り、常時呪文吸収100%の効果は得られない。
ブレトンであれば、精霊の石碑をアクティブにし、パワーを使用している間だけは100%の効果を得られる。
他の種族では、精霊の石碑と変性perk「精霊」による80%が限界。
- 回復上昇か破壊上昇の薬を飲み、精霊の石碑、変性perk「精霊」をアクティブにする。
- 薬の効果量によって呪文吸収効果の強度が変わる。
- 強度を上げた状態でアクティブにすれば、以降強度が変わることが無い。100%以上にすれば、以降もそのまま。
- 吸血鬼になって回復perk「聖職者」を取得後、精霊の石碑、変性perk「精霊」をアクティブにする。
Dragonbornで追加されるミラークのローブ+ミラークの手袋orミラークのブーツ同時着用で全ての種族で100%の効果を得られる。
補足情報†
- 呪文吸収と魔法耐性、各属性耐性が同時に有効の場合、先に耐性系で魔法ダメージを軽減し、その後減らされた魔法ダメージに対して呪文吸収効果が働く。
- 呪文吸収効果を持つ状態で守護のサークルの中に入ると、体力の代わりに吸収効果量分のマジカが回復する。
- 回復perk「吸収シールド」は似たような効果を持つが、呪文吸収効果とスタックしない。
- シールドによる防御では、魔法攻撃がプレイヤーに直撃しないため。
- 呪文吸収効果があると自分で使った召喚魔法を吸収する場合がある。
- この場合、召喚対象は出現せず、マジカも消費されない。
- 召喚Perk、薬や付呪効果などによって、呪文の消費マジカがベースコストより減っている場合、ベースコスト - 消費マジカ分のマジカが回復する。
- 隠密Perk「影の戦士」を吸収することもある。
- 100%であれば全ての召喚を吸収してしまう。