弓術とは、弓やクロスボウ(DG)による攻撃に影響を及ぼすスキル。
スキルが高いほど攻撃力が高くなり、スキルが1上がるごとに0.5%攻撃力が上がる(NPCの場合は2%)。
全9perkあり、全習得に必要な能力ポイントは16。
能力 | ランク | 要求スキル値 | 必要能力 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
オーバードロー | 1 | なし | なし | 弓のダメージが20%増加する | |
2 | 20 | 弓のダメージが40%増加する | |||
3 | 40 | 弓のダメージが60%増加する | |||
4 | 60 | 弓のダメージが80%増加する | |||
5 | 80 | 弓のダメージが100%増加する | |||
クリティカルショット | 1 | 30 | オーバードロー | 10%の確率でクリティカルヒットし、追加ダメージを与える | |
2 | 60 | 15%の確率でクリティカルヒットし、追加ダメージを与える | |||
3 | 90 | 20%の確率でクリティカルヒットし、追加ダメージを与える | |||
鷲の目 | 30 | オーバードロー | 弓を構えている時に防御を押すと、ズームインする | ||
冷静沈着 | 1 | 40 | 鷲の目 | 弓を構えた時にズームインすると、時間の経過が25%遅くなる | |
2 | 60 | 弓を構えた時にズームインすると、時間の経過が50%遅くなる | |||
パワーショット | 50 | 鷲の目 | 50%の確率で、巨大な相手以外の標的を矢でよろめかせる | ||
クイックショット | 70 | パワーショット | 弓を引く速度・クロスボウ(DLC)の再装てんの速度が30%上昇 | ||
狩人の規律 | 50 | クリティカルショット | 死体から矢を回収できる確率が2倍になる | ||
レンジャー | 60 | 狩人の規律 | 弓を構えたままで早く移動できるようになる | ||
急所狙い | 100 | クイックショットorレンジャー | 15%の確率で、標的を数秒間麻痺させられる | 実際の確率は16%。麻痺時間は10秒。 変性強化(perk安定性など)で麻痺時間増加。 |
弓の攻撃力を増加させるperk。
鍛冶強化によって上昇した分にも適用されるので強力。詳しくは片手武器の「アームズマン」の項を参照。
弓使いであれば必ず取得しておこう。
クリティカルダメージは武器の基礎攻撃力に依存する。
鍛冶を鍛え、強い武器が生産(強化)できる頃には、恩恵は殆ど無いと言って良い。
詳しくは片手武器の剣士の項を参照。
弓を構えている時にガードボタンを押すと、ズームインする。
ズームしている間は、少しずつスタミナを消費する。
敵を視認しやすくなり、矢を当てやすくなる便利なperk。
弓を構えた時にズームインすると、時間の経過が遅くなる。
基本的には敵を狙いやすくする用途の便利なperk。
このperkを活用した特殊な撃ち方(後述)をすると、DPSを向上させることが可能。
こちらを利用する場合は必ず取得しておこう。
巨大な敵以外を50%の確率でよろめかせることができるようになる。
スピードの速い弓を使う場合は特に有効。
矢を引ききらず放ってもよろけ効果はあるので、敵に接近され距離を取りたい場面などで、高速で撃つと効果的。
矢を引くスピードが上がる。
DPS向上が期待できるので、弓使いであれば必ず取得しておこう。
死体から回収できる矢の量が増える便利なperk。
矢を引いた状態でも移動速度が低下しなくなる。
矢を引いた状態で素早く移動したい際、矢を引き直す必要が無くなるので便利。
DPS向上が見込める上に、立ち回りの幅が広まるので、弓使いであれば必ず取得しておこう。
低確率で敵を麻痺させる。
副次効果として麻痺が狙えるという観点で見れば、戦闘で何本も矢を放つ弓とは、相性は良いと言えるだろう。
確実に麻痺を狙うなら武器に付呪するか、変性魔法の「麻痺」を使う方が賢明。