ウィンドヘルムでの連続殺人事件を解決する
殺人現場(墓地)に近づき、ウィンドヘルム衛兵に話しかけられる。または内戦クエスト完了後にヒジェリムを購入し中に入る
ルート1
ルート2
死霊術師のアミュレット、500ゴールド(奇妙なアミュレットをカリクストに売る)、ヒジェリムの内装購入権
「氷の上の血」数多の進行不能バグ
このクエストはプレイヤー自らが事件を捜査していく特性上、明確な方針(クエストマーカー)が示されず、多種の進行ルートが存在する。
ウィンドヘルムの衛兵と話すことでヒントが示されたり、特定のアイテムを持っていないと会話選択肢が発生しなかったり、クエストマーカーに従って進めると誤認逮捕をしてしまったりする。こういった素の複雑性と数多のバグが内在するため、非常に厄介なクエストである。また、そもそもクエストが発生しないバグもある。
したがってニューゲーム開始後早めのクリア、クエスト開始の際にはクエスト開始前、直後のセーブデータ保存、進行中のこまめなセーブ、を強く推奨。
クエスト未発生系バグ
クエスト進行上のバグ
その他のバグ
バグを避けてクリアするチャート
上記の各種バグを鑑みた上で、確実にバグを避けてクリアできる可能性の高いチャートを示す。
バグの中には再現性の低いものや条件が不明なものもあるため下記のルートに必ずしも従わなくてもバグを避けてクリアすることは可能だが、開錠等の手間が最も少ないものを採用した。
他のルートを試す場合は事前にセーブをしておくと安心。
No. | 行動・項目 | 注意点 |
---|---|---|
1 | ウィンドヘルムに行く | ゲーム開始後早めに行く。山賊討伐などをこなして再来訪を繰り返し、墓場に人が集まるのを待つ。 |
2 | 死体のそばの衛兵と話す | 「氷の上の血」発生。衛兵は少し離れたところにいる可能性もある。 |
3 | 目撃者に話を聞く | シルダ、カリクスト、ヘルグリッドの3人と話し、衛兵に再び話しかける。 |
4 | ヨルレイフと話す | 話す前にヒジェリムに侵入すると死体が墓場に残り続けるルートになるので注意。 |
5 | ヨルレイフの協力を得る | バグにより達成不可だが、クエスト自体は進行するので問題ない。 |
6 | 墓場に戻り衛兵と再び話す | 話すと「ヘルグリットと話す」が追加される。 |
7 | ヘルグリットと話す | ヘリグリットと話す前に血痕を辿ってヒジェリムに近づくとこの項目は消滅するが、特に支障は無し。 |
8 | 犯行現場を調べる | 血痕を辿ってヒジェリムに近づくとジャーナルが更新される。 |
9 | ヒジェリムに近づく | 「近づく」とあるが近づいてもジャーナルは更新されない。達人レベルの鍵がかかっている。 |
10 | ヨルレイフor衛兵と話す | 衛兵は誰でもいい。トヴァ・シャッター・シールドが鍵を持っている事が分かる。 |
11 | トヴァから鍵を貰う | 大抵は石地区(商店街)にいる。 |
12 | ヒジェリムで証拠を探す | 「奇妙なアミュレット」、「ブッチャーに気をつけろ!」、「ブッチャーの日記#1」、「ブッチャーの日記#2」を取得する。奥の棚の「ブッチャーに気をつけろ!」×10枚の下に「奇妙なアミュレット」がある。その右側のタンスは隠し扉で祭壇上に「ブッチャーの日記#2」。ブッチャーの日記は一冊だけでも良い。 |
13 | ヨルレイフor衛兵と話す | 衛兵は誰でもいい。上記アイテムを持った状態で話し掛けると「“ブッチャー”について教えてほしい」「このアミュレットが何か分かるか?」という2つの選択肢が出る。前者の選択肢を選ぶとヴィオラ・ジョルダノに、後者の場合はカリクストにそれぞれマーカーが付く。 |
14 | カリクストにアミュレットを売る | 売っておかないと後々奇妙なアミュレットの名称が変わらず、報酬が手に入らないので注意。 |
15 | ヴィオラと話す | ヴィオラから犯人らしき人物を示され、ヨルレイフに直接話すように言われる。この後、ヨルレイフと話すと誤認逮捕ルートへ、犯人らしき人物と直接話すと真犯人ルートへ移行する。 |
誤認逮捕ルート | ||
No. | 行動・項目 | 注意点 |
16 | ヨルレイフと話す | ウーンファースを誤認逮捕する事になる。ここで一時的にクエストクリアとなるが、ウィンドヘルム外で3日待機するとキャンドルハースホールのそばに新たな被害者アリバンヤの死体が出現する。アリバンヤの近くにいる衛兵に話すか、牢獄でウーンファースと話すとクエストが再発生。衛兵が全く的外れな場所に居る事があるので、死体のそばにいない時は辺りを探してみると良い。 |
17 | 夜に石地区の道を見回りする | 上で衛兵と話していた場合はウーンファースと話す必要がある。次の犯行は夜と言われるが、実際は昼夜問わずブッチャーが行動開始する。話しかけても「現在会話はできません」と表示されるNPCがブッチャー。 |
18 | 犯人を追う | 「誰か助けて!」という被害者の声が聞こえてからブッチャーを倒す事。その前にブッチャーを攻撃すると犯罪になるので注意。稀に被害者が叫ばない事があるが、ブッチャーが犯行の為に近寄った状態であれば倒しても犯罪にならない。ブッチャーの死体から「死霊術師のアミュレット」が手に入る。 |
19 | ヨルレイフと話す | このルートでクリアした場合、アリバンヤが死亡し、ヒレヴィも助けられないと死亡する。 |
真犯人ルート | ||
No. | 行動・項目 | 注意点 |
16 | ウーンファースと会話する | クエストマーカーは出ていないが会話選択肢が更新されており、ブッチャーに関して会話が可能。 |
17 | 夜に石地区の道を見回りする | ウーンファースから次の犯行は夜と言われるが、実際は昼夜問わずブッチャーが行動開始する。話しかけても「現在会話はできません」と表示されるNPCがブッチャー。 |
18 | 犯人を追う | 「誰か助けて!」という被害者の声が聞こえてからブッチャーを倒す事。その前にブッチャーを攻撃すると犯罪になるので注意。稀に被害者が叫ばない事があるが、ブッチャーが犯行の為に近寄った状態であれば倒しても犯罪にならない。ブッチャーの死体から「死霊術師のアミュレット」が手に入る。 |
19 | ヨルレイフと話す | このルートでクリアした場合、ヒジェリム改装時に二階寝室の一部収納(宝箱)が設置されない事があるので注意。 |
奇妙なアミュレット同時取得&複数取得する方法
ウィンドヘルムで発生するサイドクエスト「氷の上の血」では通常、奇妙なアミュレットをクエストラインで失うことで、報酬として死霊術師のアミュレットが手に入る。
しかしこのバグを用いると、奇妙なアミュレットと死霊術師のアミュレットを同時取得したり、奇妙なアミュレットを複数取得することが可能。
ただし、死霊術師のアミュレットを複数入手できる訳ではないので注意。
補足