話術とは、スカイリムのNPC達とのやり取りに影響するスキル。
スキルが高いほど、会話中の説得、威圧に成功しやすくなったり、売買の値段が良くなったりする。
全9perkあり、全習得に必要な能力ポイントは13。
能力 | ランク | 要求スキル値 | 必要能力 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
交渉上手 | 1 | なし | なし | 取引時の売買の価値が10%良くなる | |
2 | 20 | 取引時の売買の価値が15%良くなる | |||
3 | 40 | 取引時の売買の価値が20%良くなる | |||
4 | 60 | 取引時の売買の価値が25%良くなる | |||
5 | 80 | 取引時の売買の価値が30%良くなる | |||
魅力 | 30 | 交渉上手 | 異性相手に取引する時の売買価格が10%良くなる | ||
雑貨商 | 50 | 魅力 | どの商人にもあらゆる種類のアイテムを売れる | あらゆる種類のアイテムを売れるだけでなく買うことも出来るようになる。 | |
投資家 | 70 | 雑貨商 | 取引上限額を増やすため、店主へ500ゴールド出資できる | バグにより出資が適用されないNPCがいる。 | |
盗品売人 | 90 | 投資家 | 投資したことがある商人になら、盗品を売れる | ||
トレーダーマスター | 100 | 盗品売人 | 取引の際に、すべての商人が1000ゴールド取引上限額が増える | ||
賄賂 | 30 | 交渉上手 | 衛兵を買収し、犯罪を見逃してもらえる | ||
説得上手 | 50 | 賄賂 | 説得の成功率が30%上昇する | ||
威嚇 | 70 | 説得上手 | 威圧の成功率が2倍になる |
話術スキルは、NPCとの特定の会話中に現れる「説得」「威圧」の選択肢に成功するかどうかに影響する。
選択肢は以下。
説得には、Very Easy、Easy、Average、Hard、Very Hardの5段階の難易度がある。
難易度ごとに成功に必要な話術スキルは異なり、それぞれ10、25、50、75、100が必要になる。
「説得上手」を取得するとVery Easy以外の必要スキル値が下がり、それぞれ10、18、35、53、70となる。
盗賊ギルドクエストで入手出来る「調音のアミュレット」を装備中は、スキル値に関係なく全ての説得に成功する。
経験値入手法:売買、説得、恫喝などを行う
入手量増減:買った・売った商品の値段によって増減(同じアイテムの纏め買い・纏め売り不可。アイテムひとつ分の経験値しか得られない)
売買時の経験値は商売人との取引が対象、魔術師と取引しても経験値は入らない模様
話術Perk「雑貨商」を取ると魔術師も雑貨商と認識されるらしく普通に売買時の経験値が入る。
高額商品を売った場合、商人が代金を払えない場合でも経験値は入る
付呪で話術スキルを一時的に上げた状態の方が話術スキルの上昇量は大きい
ある程度の鍛冶レベル、鍛冶付呪装備、売買価格底上げ装備などがあるなら、武器屋で店売りの武器を購入し、それを鍛えて売るだけで買った商品の値段を軽く上回る。店売り装備を購入して鍛えて売った場合なぜかまた鍛えてない状態で売りに出されるので、インゴットがあれば何度でも繰り返すことができる。買値・売価の高い黒檀装備で行えばすぐに上げることができる。