軽装

軽装とは、軽装の防具を着用した際の防御力に影響するスキル。
スキルが高いほど防御力が高くなり、スキルが1上がるごとに0.4%防御力が上がる(NPCの場合は1.5%)。
全6perkあり、全習得に必要な能力ポイントは10。

スキル能力

能力ランク要求スキル値必要能力説明備考
巧みな軽戦士1なしなし軽装防具の防御値が20%増加する盾の防御力は増加しない。
220軽装防具の防御値が40%増加する
340軽装防具の防御値が60%増加する
460軽装防具の防御値が80%増加する
580軽装防具の防御値が100%増加する
適切な装備30巧みな軽戦士すべての箇所に軽装防具を身に着けていたら、防御値が25%上昇する(Ⅰ)
最適装備50適切な装備軽装防具の重量が0になり、装備中の移動速度が低下しない盾の重さは0にならない。
ウィンドウォーカー60最適装備すべての箇所に軽装防具を身に着けていたら、スタミナの回復速度が50%上昇する(Ⅰ)
セットボーナス70適切な装備全身に同じ種類の軽装防具を身に着けていると、防御値が25%上昇する同じ種類を着るとは「革」や「エルフ」といった同一シリーズで揃えること。ただし盾は揃えなくて良い。
巧みな動作100ウィンドウォーカーorセットボーナスすべての箇所に軽装防具を身に着けていたら、10%の確率で物理ダメージを回避できる(Ⅰ)実際には11%。弓の攻撃やバッシュのダメージも回避する。

(Ⅰ)同一シリーズで揃える必要は無い。例えば、エルフ防具と碧水晶防具をごちゃ混ぜで着ていても効果はある。盾は重装でも問題ない。

「最適装備」と「ウィンドウォーカー」は取る価値はある。
「最適装備」は駿馬の石碑で代用可能だが、「ウィンドウォーカー」のついでに取ってしまうのもアリ。
それ以外のperkは、鍛冶を縛るプレイでなければ、最終的には有用性を持たなくなる。

perk

巧みな軽戦士

防御力を上げるperk。

鍛冶強化によってperk無しで567以上の防御力を実現できれば不要。

適切な装備

防御力を上げるperk。

鍛冶強化によってperk無しで567以上の防御力を実現できれば不要。

最適装備

身に付けた軽装防具の重量が無くなり、移動速度が低下しなくなる。
防具の重さによるスタミナ消費ペナルティも無くなる。

軽装防具は元々軽いので、移動速度上昇の恩恵は、重装ほどは無い。
ただし、移動時の音は0になるので、隠密はしやすくなるだろう。

便利なperkではあるが、駿馬の石碑で代用可能な上に石碑は所持重量も100増やす。

バグにより装備中の防具重量だけでなく、所持している同名アイテムの重量も0になる。
例えば、「エルフの鎧」を10個持った状態で「エルフの鎧」を装備すると、持っている10個のエルフの鎧の重量も0になる。

ウィンドウォーカー

すべての箇所に軽装防具を着ていると、スタミナの回復速度が50%早くなる。
パワーアタックやバッシュを繰り出し易くなる。
DPSや戦いやすさが向上するので、戦士であれば取得しておきたい。

ただし、野菜スープを活用する剣士キャラなら不要。
弓使いの場合は「鷲の目」の効果時間が伸びると言っても過言でないので取得推奨。

セットボーナス

防御力を上げるperk。

鍛冶強化によってperk無しで567以上の防御力を実現できれば不要。

巧みな動作

11%の確率で武器、弓、バッシュなど全ての物理攻撃を回避(ダメージを無効化)する。

鍛冶強化で567以上の防御力を実現できれば、敵の攻撃は全く痛くなくなる。
ゲームの終盤ではほとんど意味をなさないperkとなる。

(特に高難易度で)鍛冶を縛る場合は、そこそこ有用。
ガードが出来ない二刀流で、保険として取っておくのもアリ。
ただし、ダメージを貰わない立ち回りをマスターしてしまえば、取る必要は無いだろう。

重装と軽装の比較

総評

重装、軽装の防御力の差は鍛冶強化で無くすことが出来る。
重量による違いも「最適装備」や駿馬の石碑で無くすことが出来る。

両者の決定的な違いは、素手ダメージ、落下ダメージ、スタミナ回復速度、ダメージの無効化の4点にある。

素手ダメージ、落下ダメージの違いは些事なので気にする必要はない。

軽装は一定確率で敵のダメージを無効化できる。
ただし、強力な防具を作れるようになると、敵の攻撃は痛くなくなるので、それほど大きな違いでも無い(鍛冶を縛る場合は別)。

スタミナ回復速度の違いはDPSに直結するため非常に大きい。
パワーアタックやバッシュの繰り出しやすさの違いから、軽装の方が戦いやすいだろう。

「最適装備」の取りやすさも軽装の方が上。
軽装はスキル50で取れるのに対し、重装は70まで取れない。
また、重装は能力ポイントを4つ消費するのに対し、軽装は3つで済む。

総合的に判断すると、軽装の方が重装より優れていると言える。
ただし、どの防具を着るかは、各自が見た目で判断してもらっても全く問題はない。
ここでの評価はあくまで機能的な面で見た場合の評価である。

スキルの上げ方

キャラメイク

スキルトレーナー

経験値稼ぎ

防御力の大小は経験値に影響しない。
防具の防御力が高いほど、受けれる攻撃回数やダメージが増え、スキル上げが捗る。
鍛冶で出来るだけ防具を強化してスキル上げに挑もう。

基本ダメージは難易度に影響されない。
よって、スキル上げは難易度を下げ、出来るだけ防御力の高い防具を着て、敵の攻撃を受けるのがおすすめ。

盾や武器で敵の攻撃を防御した場合、経験値が得られないので注意。

ダメージと体力回復速度が同じになる相手であれば放置するだけでスキルが上がっていく。
マッドクラブ、スキーヴァー、殴り合いの相手などが候補。

高ダメージなほど上がり方が速い。
理想は巨人やマンモスに殴られ続けること。
フォースウォーンの暴君、フォースウォーン・ブライアハートのパワーアタックを受けると高スキルでもガンガン上がっていく。
ただし、リスクが高く、継続して行う為には何らかの回復手段を用意しておく必要があり、あくまで高レベルのキャラクター向け。

補足情報

バグ

コメント

コメントはありません。 Comments/軽装

お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS