レベル

レベルアップの仕組み

経験値

レベル上限

レベル上げのヒント

不必要なスキル上げを避ける

このゲームでは、スキルを上げてレベルアップすることにより、敵の武器のグレードが上がったり強い敵が出現するようになる。
よって、開錠や話術などの非戦闘スキルを、戦闘スキルが上がるよりも先に上げてしまうと、レベルが上がって敵は強くなるのに、自身の強さが比例せず、戦闘では辛い思いをすることになる。
非戦闘スキルを上げる前に、戦闘スキルを上げるよう心掛けたい。

レベルアップで得た能力ポイントを有効活用する

レベルアップで得た能力ポイントを使わずじまいというのは勿体無い。
というのも、今作はスキルの成長よりも能力の取得の方が効果が大きいため、レベルアップで得た能力ポイントを割り振ることでゲームを有利に進めることが出来るからだ。
(例:片手武器スキル20でアームズマンを2ランク取得すれば、片手武器スキル57でアームズマンを1ランクしか取得していない場合と同じ武器ダメージを得られる)
また、前述同様能力ポイントもやはり、非戦闘スキルよりも戦闘スキルに優先して振っていきたい。開錠スキルに5ポイント振るよりも、片手武器スキルに5ポイント振った方が戦闘で有利なのは明らかだ。
そして最後に、能力ポイントを無駄遣いしないようにも注意してほしい。普段片手武器を使って戦うのに、両手武器スキルにポイントを振っても全くの無駄になる。

レベルアップボーナスを体力に割り振る

付呪を鍛えれば魔法コスト0%が実現可能で、スタミナを消費するバッシュ、強攻撃などが戦闘では大して有効でない今作において、マジカ、スタミナを上げる意味はあまりない。
それらよりも体力を上げて自身を硬くした方が戦闘が楽になる。
レベルアップボーナスを全て体力に振り、防具を整えて、回復アイテムをがぶ飲みすれば、難易度に関係なく戦闘で死ぬことはまずない。

スキル上昇速度が上がる効果を有効に利用する

ヘルゲン~リバーウッド間に、「戦士」、「魔術師」、「盗賊」の石碑がある。
それぞれ、戦闘系スキル、魔法系スキル、隠術系スキルに対して上昇速度20%アップさせるもの。
自分が伸ばしたいスキルが多く含まれる星座を選択するのがよい。

自由に付け替え可能なので、例えば錬金術を一気に上げたい、というときだけ「盗賊」にする、というのも有効だ。

また、ベッドで眠ると、休息ボーナスを得られる。
自分が所有しているベッドだと10%、その辺にあるベッドロールなどだと5%だが、スキル上昇速度が上がるため、早くレベルを上げたい場合には睡眠を取るようにしよう。

スキルトレーナーを利用する。

主要都市や大きな集落には有料でスキルを上げてくれるスキルトレーナーがいる。
1レベルにつき5回利用できるので見つけたら有効に利用しよう。

スキル50まではすべてのトレーナーから習うことができ、値段も安いので、伸ばすつもりのスキルなら早めに習ってしまおう。
スキル50を越えてしまうと、特定のトレーナーからしか習うことができず、値段も一気に跳ね上がるので、敷居が高くなる。

余った金はトレーナーに注ぎ込んでレベルアップした方が、ドロップするアイテムの価値が上がって、結局は懐が潤ったりする。
貯金で金を腐らすくらいなら、自分への投資だと思ってスキルを習う方が賢い選択である。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS