NPC

NPC(Non Player Charachter)とは、スカイリムに登場するプレイヤー以外の人々のことを指す。
NPCには、種族や性別のほか、名前の有無や内部設定など様々な違いがある。

名有りNPC

名有りNPCとは、街などで生活する人々のことで、クエストを頼む人、従者、スキルトレーナー、商人など様々な種類の人々がいる。
内部的に生死に関する設定がされており、人によって死に対する耐性が異なる。
その設定は以下の3種。

非プロテクト属性

非プロテクト属性のNPCは、プレイヤーは勿論、プレイヤー以外の攻撃を受けた場合でも死んでしまう。
ドラゴンや吸血鬼の襲撃で人知れず死んでしまうNPCはこの類の者。

プロテクト属性

プロテクト属性を持つNPCは、体力が死亡寸前にまで低下する、または致死量の(計算上は体力が0になる)ダメージを受けると
その場で膝をついて戦闘から離脱した状態になり、全ての敵からのターゲットが外れ、追撃を受けなくなる。

以前は、敵の継続毒や範囲攻撃等に当たると死んでしまっていたが、Ver1.9現在では、膝をついている間は敵による攻撃が全て無効化される。
つまり、プロテクト属性をもつNPCは敵によって殺害されることはない。

しかしここで注意して欲しいのは"無効化されるのは敵の攻撃のみである"という点。
プレイヤーによる攻撃は膝をついている間も有効であるため、膝をついている状態のNPCにプレイヤーの攻撃が当たると死亡してしまう。

従って、従者を死なせたくないなら誤爆をしないよう細心の注意を払う必要がある。特に従者が膝をついている間は離れた場所で戦うことが望ましい。
ただし不死属性の従者であれば、誤爆の心配をする必要はない。
また、DLC3「Dragonborn」導入済みの場合、同胞の洞察というパワーを習得すれば、 戦闘中は従者に対するPCの攻撃が無効化されるようになり誤爆がなくなる。

その他、高所からの落下やダンジョン内のトラップによって致死量ダメージを受けた場合でも、その場で膝をつき、暫くすると復帰する模様。
"落下やトラップ"が直接の死因になることはないが、これらが原因で膝をついた従者にPCの攻撃が当たると死ぬので注意。

名無しNPCは、街中で見かける衛兵や配達人、敵であれば山賊や魔術師などがいる。

地域別

イーストマーチ

ファルクリース・ホールド

ハーフィンガル

ハイヤルマーチ

ペイル

リーチ

リフト

ホワイトラン・ホールド

ウィンターホールド(地方)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS