変性

変性とは、魔法分野の1つで、主に現実の法則を捻じ曲げたり操作して世界に干渉する魔法である。
スキルを上げるほど、放つ呪文のマジカコストが軽減される。
全10perkあり、全習得に必要な能力ポイントは14。

スキル能力

能力ランク要求スキル値必要能力説明備考
変性術の素人なしなし素人レベルの変性呪文を半分のマジカ消費で唱えられる
変性術の見習い25変性術の素人見習いレベルの変性呪文を半分のマジカ消費で唱えられる
変性術の精鋭50変性術の見習い精鋭レベルの変性呪文を半分のマジカ消費で唱えられる
変性術の熟練者75変性術の精鋭熟練者レベルの変性呪文を半分のマジカ消費で唱えられる
変性術の達人100変性術の熟練者達人レベルの変性呪文を半分のマジカ消費で唱えられる
二連の唱え(変性術)20変性術の素人変性呪文を二連の唱えにすると効果が増大し、より強力になる
魔術師の鎧130変性術の見習い防具を装備せずにストーンフレッシュなどの防御呪文を使うと、効果が2倍になる
250防具を装備せずにストーンフレッシュなどの防御呪文を使うと、効果が2.5倍になる
370防具を装備せずにストーンフレッシュなどの防御呪文を使うと、効果が3倍になる
魔法耐性130変性術の見習い呪文に対して10%の耐性を得る
250呪文に対して20%の耐性を得る
370呪文に対して30%の耐性を得る
安定性70変性術の精鋭変性呪文の持続時間が50%長くなる
精霊100変性術の熟練者受けた呪文のマジカを30%吸収する

perk

破壊術の素人~達人

呪文のマジカ消費を半分に減らすperk。
魔術師であれば必ず取得しておこう。

二連の唱え(変性術)

継続時間が2.2倍になる、ただしマジカは2.8倍消費

魔術師の鎧

防具を着ていないと防御系呪文の効果が2倍になる。

最大防御力はランク3でエボニーフレッシュを唱えた場合の300。
鍛冶強化した防具には劣るので、防具を着るなら不要。
ローブを着て魔術師プレイをするなら取っておこう。

魔法耐性

魔法耐性を最大30%得ることが出来る。

付呪枠を使わず得られる効果と考えれば破格。
プレイスタイルを問わず取得しておくのがおすすめ。

安定性

変性呪文の持続時間が50%長くなる。
マジカ節約にも繋がるので変性魔法を活用するなら取得しておこう。

実は呪文だけでなく変性に関連する効果の持続時間も長くする。
例えば、付呪武器の麻痺の効果時間や、破壊perk「極冷凍」による麻痺の効果時間が長くなるなど。
魔術師でなくとも関連効果の時間を伸ばしたいならおすすめ。

精霊

説明文とは全く違う効果で、実際は「受けた魔法効果を30%の確率でマジカとして吸収する」。

ゲーム内で3つ(DLC込みで4)あるマジカ吸収効果を得られる方法の1つ。
これ単体では敵の魔法をたまに無効化出来る保険程度のものだが、他の方法と組み合わせて吸収確率を高めることで、ほとんどの魔法を無効化させる事も可能。

副作用として自身の召喚魔法を吸収してしまうので注意。

呪文

変性魔法の一覧。
コストはperk無しの状態でスキル値が0の時と100の時に消費するマジカ量。※()内が100時。
固定入手場所など詳細は表中の呪文名から飛べる各個別ページにて記載。

呪文コストスキルXP効果備考
素人:スキル0
灯火21(12)2.5空中を漂う光を60秒間出現させる。頭上に光の球を出現させる。
オークフレッシュ130(61)103術者の鎧の防御値が40ポイント、60秒間増加する。一定時間防御力が上がる。
見習い:スキル25
灯明84(50)12光の球が60秒間出現し、命中した場所に固定される。着弾地点に固定される光の球を放つ。
ストーンフレッシュ194(115)194術者の鎧の防御値が60ポイント、60秒間増加する。一定時間防御力が上がる。
精鋭:スキル50
灰の殻(DB)251()251耐性がない対象は、30秒間硬化灰の中で動きを止められる。当てた対象の身動きを止める。
生命探知100/s(59/s)6.5/s×対象アンデッド、機械、デイドラ以外の近くにいる生物を壁越しに見られる。周囲の生物を探知する。
アイアンフレッシュ266(158)266術者の鎧の防御値が80ポイント、60秒間増加する。一定時間防御力が上がる。
念動力170/s(100/s)170/s離れた場所からオブジェクトを引き寄せ、所持品に加えたり、投げたりできる。遠くのアイテムを引き寄せる。
鉱石変化100(59)15術者が所持している鉄の鉱石を銀の鉱石に、銀の鉱石を金の鉱石に変化させる。手持ちの鉱石を変化させる。
水中呼吸222(132)222水中で60秒間、呼吸ができる。一定時間水中で溺れなくなる。
熟練者:スキル75
灰の罠(DB)418()418近くの地面に呪文をかけると、敵が接近した時に爆発し、硬化灰によって敵の動きを30秒間止める。罠を設置し、当たった対象の身動きを止める。
死者探知150/s(87/s)9.25/s×対象近くの死者を壁越しに見られる。周囲のアンデッドを探知する。
エボニーフレッシュ341(202)341術者の鎧の防御値が100ポイント、60秒間増加する。一定時間防御力が上がる。
麻痺450(267)450耐性のない対象は、10秒間麻痺する。当てた対象を麻痺させ身動きを止める。
達人:スキル100
ドラゴンスケイル837(497)837術者はあらゆる物理ダメージの80%を30秒間無効化する。一定時間物理ダメージを80%軽減する。
麻痺の嵐937(556)937エリア内にいる耐性がないすべての対象は、15秒間麻痺する。一定範囲内の対象を麻痺させ身動きを止める。
その他
魔力変換-25/s+
HP25/s
0.01/s1秒当たり25ポイントの体力をマジカに変換する。術者はこの効果で死亡することがある。体力をマジカに変換する。
補足
バグ

スキル経験値

経験値入手法:変性魔法を使用する
入手量増減:使用した魔法の消費マジカで増減
戦闘中でなければ上昇しないもの、戦闘中でなくても上昇するものがあることに注意
以下の様な方法がある。(「生命探知」「念動力」「麻痺」はマジカの消費が激しいので、「アルカナの秘密」を発動したり、消費マジカ0装備を装備したりするとよい)
1.壁に向かって「灯明」撃ち続ける
2.敵対状態でフレッシュ系の変性魔法を連発する
3.足が沈む程度の水たまりに入って「水中呼吸」を連発する
4.昼のリフテン市場やソリチュードの様なNPCが密集している所で「生命探知」を発動し続ける(NPCが多い程スキル上昇値が大きい)
5.念動力で物を持ち続ける
6.生きている敵に対し「麻痺」を連発する

※「生命探知」はウィンターホールド大学のトルフディルから購入するか、サイドクエスト「潜入」の報酬として入手可能。

※「アルカナの秘密」発動中に念動力を発動させれば、「アルカナの秘密」の効果が切れても消費0が継続される。

※「アルカナ秘密」や消費マジカ0装備で消費マジカを0にし、念動力で物を持ったままFTすると一気にスキルレベルが上限まで上昇する。リフテン―マルカルス間をFTすれば丁度「アルカナの秘密」を再度使用できる時間が経過する。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS