小技・裏技・バグ技†
主にゲームプレイで役立つTips系の技などを紹介。
特に記述のないものはリンク先を参照。
バグ技で注意点があれば、そちらも記述。
小技・裏技†
高速で採掘する方法†
商人の品揃えを任意のタイミングでリセットする方法(殴りロード)†
アイテム関連†
- 主に特殊な手段を用いることで入手できるものを記載。
- 提出後のスリ等、簡単な方法で入手できるものは省略。
ナークリーンが持つドラゴン・プリーストの杖を手元に残す方法†
ドラゴンの心臓のスケールを手元に残す方法†
印石を2つ入手する方法†
シセロ生存ルートでシセロ装備を入手する方法†
複製の羽ペンを手元に残す方法†
バルグルーフの片手斧を手元に残す方法†
ヴァーミルナの不活性薬を手元に残す方法†
ドーンブレイカー2本目を入手する方法†
結婚指輪を手元に残す方法†
マンモスの牙粉を手元に残す方法†
奇妙なアミュレットを手元に残す方法†
エルダーグリームの苗木を手元に残す方法†
アルゴニアン・エールを2本入手する方法†
シルバーブラッド家の指輪と古き神々の装備一式を同時入手する方法†
***マルカルスのディベラ聖堂にあるディベラ像を手元に残す方法†
バグ技†
木の皿を使った壁抜けバグ†
長方形の木の皿を持って壁に押し付けながら進むことで、壁を通り抜けることができるバグ
木の皿は民家などに多数配置。
手順は以下。
- 木の皿を捨て、1人称視点で捨てた木の皿を掴む
- 木の皿を掴んだまま、平たい面を通りたい壁に押し付け、真っすぐ進む
- 薄い壁、檻、柵などを通り抜けられる。
- 上手くいかないor壁が厚い場合はダッシュしながらや真っすぐ進みながら旋風の疾走を使うと成功することもある。
- 通常ではアクセスできない場所へと行けるため様々な場面で役立つ。
- レアアイテムを事前入手できる。
- 閉じ込められてしまった場合の脱出手段として使えることも。
- 注意点:侵入後、木の皿は通り抜けた壁の前(自分が元居た場所)に取り残されるので、帰り用の木の皿も必要である点には注意。
- 壁抜けを試みる際、皿があらぬ方向に吹っ飛び失くすこともあるので行き帰り用の数個は余分に持っておいた方が吉。事前セーブも忘れずに。
リバーウッドの宿屋「スリーピング・ジャイアント」の隠し部屋を序盤から利用する方法†
宿屋の隠し部屋は、通常であれば闇に眠る刀剣クリア後から利用できるが、以下の手順で闇に眠る刀剣開始前でも利用できる。
隠し部屋にはリスポーン無しの収納があり、自宅購入までのアイテム保管場所として使える。(参考家)
- ダッシュでぶつかる等してデルフィンを隠し扉(施錠されたタンス)前まで押していく
- デルフィンが隠し扉に触れるとタンスが自動で開く(何度か触れさせるぐらい押さないと開かない場合あり)
- タンスが開いたら隠し扉を開けて奥へ
序盤からブラックガード装備を入手する方法†
ブラックガード装備は十分な報酬クリア報酬で貰える装備だが以下の方法でクエストをクリアせずとも序盤から入手可。
- グローヴァー・マロリーの家に入る(開錠するのにロックピックが必要)
- 従者にロックピックを持たせ、地下の「鍵が必要」扉にぶつかる等して従者を押し付ける
- 従者が勝手に扉を開けるので中に入り、ブラックガード装備を入手
吸血鬼状態の頭部グラフィックバグを利用した頭多重装備方法†
ヤマーズを生かしたまま呪われた部族をクリアする方法†