スカイリムでは、対象Aが対峙する対象Bを敵として認識すると、この二者間で戦闘が起こります。
またスカイリムの戦闘は実質「FFA:フリーフォーオール(自由参加型の乱戦)」形式です。
プレイヤーvs敵Aの戦闘に敵Bが加わり1対多数になるといったケースは日常茶飯事です。
スカイリムの戦闘では、1対1は約束されていないものと覚えておいて下さい。
対峙した相手が敵性生物や敵性NPCであれば最初から敵同士ですが、普通の生物やNPCであってもプレイヤーが攻撃を加える、反抗的な態度を取る等すると敵になることがあります。
敵である相手は、画面上側のコンパスに表示される赤い点で確認できます。
戦闘が終了するパターンは、1.自分が死ぬ、2.敵を倒す、3.遠くに逃げる、4.魔法効果(シャウトや魔法の鎮静化)による戦闘中断、5.隠れる(隠密状態になる)の主に5つです。
武器をしまい降参するパターンも一応ありますが、ほとんどの敵はこちらの降参を受け入れず戦闘を続けるので戦闘を終了させる有効な手段にはなりづらいです。
プレイヤーに可能な攻撃は大まかに、素手による攻撃、武器による攻撃、魔法(シャウトを含む)による攻撃の3つに分けられます。
さらに武器には片手武器、両手武器、弓の3種、魔法には破壊、召喚、変性、幻惑、回復の5種の攻撃手段があります。
一応素手でも戦えなくは無いですが、攻撃力に乏しく、攻撃手段として用いるには心許ないでしょう。
攻撃する際の操作方法は近接武器(素手)、弓、魔法で異なります。
武器を装備するには、アイテムメニューを開いて任意の武器を選択し、右手ボタンまたは左手ボタンで装備します。
何も装備していないと素手状態になります。
通常攻撃は右手ボタンを押すと右手に装備した武器で攻撃し、左手ボタンで左手の武器で攻撃します。
右手ボタンか左手ボタンを長押しすると、スタミナを消費して強力な攻撃(パワーアタック)を繰り出せます。
パワーアタックは通常攻撃よりもダメージが大きく、敵をよろめかせる効果があります。
また、パワーアタック中に任意の方向(前後左右)に移動スティックを倒すと、バリエーションの違った攻撃を繰り出せます。
弓にて解説。
呪文を装備するには、魔法メニューを開いて任意の呪文を選択し、右手ボタンまたは左手ボタンで装備します。
同じ呪文を両手に装備することも、異なる呪文をそれぞれの手に装備することも出来ます。
呪文を唱えるとマジカを消費します。
マジカの消費量は、唱える呪文のスキルとperk(能力)によって決まります。
呪文の消費量以上のマジカが無ければ、呪文は使えません。
多くの呪文は発動までに準備時間を要します。
右手ボタンか左手ボタンを長押しすると、魔法を構え準備態勢に入ります。
この状態で右手/左手を離すと、呪文が発動します。
離すまではいくらでも構えておけますが、構えている間はマジカが回復しません。
また、呪文の中には継続して発動するものもあります。
これらの呪文は右手ボタンまたは左手ボタンを長押しすると即座に発動し、右手/左手を離すまで、もしくはマジカが尽きるまで発動し続けます。
武器や魔法による攻撃は、プレイヤーだけでなく敵も行います。そして、それぞれに有効に働く防御手段は異なります。
物理攻撃を防ぐには、防御力を上げることやガードの使用が有効です。
防御力を上げるには、鎧や盾を装備するのが主な方法です。要習得ですが、変性魔法のフレッシュ系呪文でも防御力を上げることが可能です。
魔法攻撃を防ぐには、魔法耐性を上げることや回復魔法の呪文「シールドスペル」の使用が有効です。
魔法耐性を上げるには、魔法耐性上昇効果の付いた防具や宝飾品の着用が主な方法です。種族によっては最初から魔法耐性を持つ場合もあります。
シールドスペルは、対魔法攻撃版のガードです。使用するには呪文書を読む、ウィンターホールド大学に行くなどして習得している必要があります。
ガードボタンを長押しで、盾や装備している片手武器、両手武器でガードができます。
ただし、片手武器で防御するには、右手に武器を持ち、左手は何も装備していない状態でなければいけません。
ガードに成功するとスタミナを消費します。
ただし、ガードしても多少はダメージを受けてしまいます。
敵が繰り出すパワーアタックのダメージやよろめき効果は多少軽減されますが、やはり全ては防ぎきれません。
盾でのガードは武器に比べ有効で、よりダメージを軽減できます。
敵に攻撃する際には、プレイヤーの状態も鍵になります。
プレイヤーが敵に認識されている「発見状態」であれば、攻撃によるダメージはそのまま敵に反映されます。
一方、敵に認識されていない「未発見状態」であれば、武器による攻撃にダメージボーナスが乗り、大ダメージを与えることが出来ます。
プレイヤーの状態はスニークモード(しゃがみ状態)で確認でき、カーソルの目が開いていると「発見状態」、閉じていると「未発見状態」です。
スカイリムではキャラクター操作に明確な回避コマンドはありません。プレイヤーが出来る回避行動といえば、せいぜい左右に動いて回避運動をするぐらいです。
ですが、防御スキルやシャウトの活用で敵をスローモーション状態にさせるなど、回避を容易にする方法はいくつかあります。
敵からダメージを受けた際、体力を回復する手段として主に回復魔法の使用と薬の使用の2つがあります。
回復魔法は、右手か左手(あるいは両手でも可)に装備し、呪文を詠唱、発動させることで体力を回復できます。
ただし既に武器などを持っていた場合、一旦武器を外す必要があり、攻撃中であれば中断を強いられます。
薬の使用は、メニューを開きアイテムから任意の薬を選んで使用します。
メニューは戦闘中であっても時間を一時停止して開けるため、回復魔法より安全に回復ができ、攻撃も中断されません。
体力回復に限って言えば薬の方が便利ですが、回復魔法は習得さえすればどこでも使えて薬を入手する手間も省けるので、どちらも一長一短です。