世界を喰らう者の巣(The World-Eater's Eyrie)†
オダハヴィーングを解放し古代のドラゴンの聖堂に到達する。
発生条件†
戦死者クリア
- オダハヴィーングを解放する
- オダハヴィーングと話す
- アルドゥインの転移門に到達する
- ソブンガルデに入る
クエストの流れ†
1.戦死者クリア後開始。オダハヴィーングを解放する†
2.オダハヴィーングと話す†
- 古代のドラゴンの聖堂があるスクルダフンまで乗せて行ってもらう。エンディングを迎えるまでスカイリムに戻ってこれないので、十分準備して臨むこと。
- 従者やクエストで一時的に追従するNPCは同行できない。多数のドラゴンやドラウグル系の敵を単独で処理できるだけの力が必要。
- 必要ならば「パーサーナックス(クエスト)」クリア等も先に済ませておく。
- スクルダフン聖堂とソブンガルデへ行けるのは1度きり。スカイリムへ戻ると再訪不可のロケーションなので、取得したいアイテムの取り忘れや一時保管には注意。
- スクルダフン聖堂に到着後は、外部(下層)→内部→外部(上層)の順でソブンガルデ転移門に向かう。
- 外部(下層)
- ドラゴン2体と多数のドラウグル・デス・ロードが配置されている。隠密スキルが十分に高ければ戦闘を回避する事も可能。
- 内部
- 最初のピラーパネル
- 東西のピラーは壁の紋章と向かい合わせで同じ絵柄にする。つまり西のピラーは壁に向けイルカで、東のピラーは壁に向け蛇を合わせる。
- 中央のピラーは北側の左右の扉のうち開けたい方の紋章と向かい合わせで同じ絵柄にする。つまり扉側に向け蛇に合わせると左の扉、鷲に合わせると右の扉が開く。
- 絵柄を合わせたらレバーを引く。より簡単に言うと、仕掛け扉を正面に捉えて、それぞれ台座の▲に左:イルカ、真ん中:鷲or蛇、右:蛇を合わせると開く。
- 2番目のピラーパネル
- それぞれ対応する紋章と同じ向きにピラーの絵柄を合わせる。
- 1階中央はすぐ裏手で紋章が見つかり蛇に合わせる。
- 2階南北はそれぞれ距離を置いてピラーを見ると紋章が見つかり、北はイルカで南は鷲に合わせる。
- 絵柄を合わせたらレバーを引く。
- ちなみにシャウト「旋風の疾走」を使って渡ればパズルを解く必要はない
- 絵柄を合わせる仕掛け扉
- 手前のドラウグルのデス・オーバーロードからダイアモンドの爪を回収できる。
- 手の平の解答と同じく、上から狐、蛾、竜に合わせる。
- 仕掛け扉を抜けた先にシャウト「ストームコール」の壁画。万が一入手せずエンディングへ向かうと二度と取得できないので注意。
- 外部(上層)
- 数体のドラウグルの先でドラゴン・プリーストのナークリーンと対決。
3.アルドゥインの転移門に到達する†
- 転移門の左右の壁の上にはドラゴンがいるがこちらから手を出さない限り攻撃は仕掛けてこない。
- ナークリーン(敵)は全属性の破壊魔法、雷の精霊召喚、ドラゴン・プリーストの杖使用と攻撃のバリエーションも豊富でかなりの強敵。
- ナークリーンは開幕に必ずドラゴン・プリーストの杖を取りに行こうとする。この際シャウト「揺るぎ無き力」、「旋風の疾走」、「時間減速」等を使って先回りし、杖とナークリーンの間で進行を妨げる様に立てば一切攻撃をしてこない。
- 真っ向勝負がキツい場合、「揺るぎ無き力」などで外側に追い込み、階段の下の方に突き落すと落下死するため、楽に倒せる。
- ナークリーンの亡骸から「ドラゴン・プリーストの杖」と「ナークリーンの仮面」
- コナヒリクが欲しい場合は必ず仮面を入手しておくこと。
- ドラゴン・プリーストの杖でドラゴンの印を起動し、ソブンガルデに入る。
ナークリーンの仮面、シャウト「ストームコール」
補足情報†
- ナークリーンが初めに杖を引き抜いた瞬間に彼を殺害し、仮面と杖を手に入れて閉じかけた門へ滑り込みソブンガルデへ行くことも可能。
- この方法だとドラゴン・プリーストの杖を手元に残せる。