#author("2023-01-30T23:13:09+09:00","","") #author("2023-02-17T23:51:24+09:00","","") *スリ [#oecce6cc] スリとは、NPCのアイテムをスリ取ったり、スリ渡したりする際に影響するスキル。 スキルが高いほど、スリの成功率が上がる。 全8perkあり、全習得に必要な能力ポイントは12。 #contents *スキル能力 [#ec9a10f2] |~能力|~ランク|~要求スキル値|~必要能力|~説明|~備考|h |器用な指先|1|なし|なし|スリの成功率が20%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する|| |~|2|20|~|スリの成功率が40%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する|| |~|3|40|~|スリの成功率が60%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する|| |~|4|60|~|スリの成功率が80%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する|| |~|5|80|~|スリの成功率が100%上昇する。アイテムの重量、価値により成功率が上下する|| |>|夜の盗賊|30|器用な指先|寝ている相手からのスリの成功率が25%上昇する|| |>|毒牙|40|夜の盗賊|毒をポケットに忍び込ませ、静かに敵を攻撃する|| |>|エクストラ・ポケット|50|夜の盗賊|持ち運べる重量が100増加する|| |>|スリ師|40|夜の盗賊|ゴールドのスリの成功率が50%上昇する|| |>|キーマスター|60|スリ師|鍵を失敗せず盗めるようになる|| |>|裏工作|70|スリ師|装備中の武器をスリで盗める|スリ取れるのは対象から未発見状態の時のみ。| |>|パーフェクト・タッチ|100|裏工作|スリで装備中のアイテムを盗める|スリ取れるのは対象から未発見状態の時のみ。&br();[[NPC]]が不死属性の場合、または取得不可の防具を着てる場合はスリ取れない。| **perk [#vd6bb3ee] ***器用な指先 [#w26e6a68] スリの成功率が上がる。 ''麻痺毒のスリ渡しと起き上がり中のスリだけでスリは完結する(後述)。'' &color(red){''スリ渡しの成功率を上げるため必ず取得しておこう。''}; ***夜の盗賊 [#de5d1465] 寝ている相手からのスリの成功率が25%上がる。 寝ているNPCは無防備で[[隠密]]もしやすく、通常のスリではこれを対象にしたスリが最も簡単。 ***毒牙 [#j0c9aa27] 相手にスリ渡した毒が効果を発揮するようになる。 perk取得前だと、毒を渡してもダメージがない。 ''麻痺毒のスリ渡しと起き上がり中のスリだけでスリは完結する(後述)。'' &color(red){''これを活用するなら必ず取得しておこう。''}; ***エクストラ・ポケット [#k6f69c96] 所持重量が100増える非常に便利なperk。 スリを使わないプレーヤーでも、このperkだけ取っておくのもあり。 ***スリ師 [#icc8b7ba] ゴールドのスリの成功率が50%上昇する。 ゴールドのスリによるスキル上げの際には取得しておこう。 ***キーマスター [#zaf5b24e] 鍵を失敗せず盗めるようになる。 鍵のスリ取りが必要な場面はほとんどなく、そもそも鍵はスリやすいのであまり有用性はない。 ***裏工作 [#qd79d90d] NPCが装備中の武器をスリ取れるようになる。 ただし、スリ取りの際は対象から未発見状態である必要がある。 戦闘前にあらかじめ敵から武器を取り除いておけば、楽々処理可能。 スリ取りでしか入手できないユニークアイテムもあるので、アイテムコレクターなら取得しておこう。 ***パーフェクト・タッチ [#r0504979] NPCが装備中の防具をスリ取れるようになる。 ただし、スリ取りの際は対象から未発見状態である必要がある。 [[NPC]]が不死属性の場合、または取得不可の防具を着てる場合はスリ取れない。 戦闘前にあらかじめ敵から防具を取り除いておけば、楽々処理可能。 [[従者]]を着せ替えできたり、スリ取りでしか入手できないユニークアイテムもあるので、これらが目的の場合は取得しておこう。 *スリの基本 [#t3b0e75e] **スリのやり方 [#w3f49480] [[隠密]]行動中、NPCに近づくと所持品を見ることができる。 所持品からアイテムを選びスリに成功すると、プレイヤーの所有物となる。 相手の所持品に自分のアイテムを置くことも可能。 宝箱などと同じように、自分の所持品から相手の所持品にアイテムを移すことが出来る。 **犯罪 [#n33d784e] 所持品を見るだけなら犯罪にはならない。 スリの瞬間が本人にバレるか、通報するタイプのNPCに目撃されると賞金がつく。 スリに成功しても、本人以外の誰かに目撃されていると、雇いの悪漢を差し向けられることがある。 *スリの成功率 [#x5da29bf] スリの成功率は以下のように算出される。 |成功率 = 基本値 - 金額/10 - 4*アイテムの重量 + 隠密ボーナス + エフェクトボーナス + 器用な指先 + 夜の盗賊 + スリ師&br();&br();●基本値 = 15 + プレイヤーのスリスキル値 - ( NPCのスリスキル値 / 4 ):対象NPCのスキル値は確認困難だが、15と100で20程度の差に収まる&br();●隠密ボーナス=25:未発見 (目が閉じている) 状態である場合のみ&br();●エフェクトボーナス=薬や付呪によるブースト量&br();●器用な指先=ランク1~5、20~100&br();●夜の盗賊=25:perkを習得していて、対象NPCが寝ている場合のみ&br();●スリ師 =50:perkを習得していて、ゴールドをスル場合のみ&br();※ゴールドの重量は0。| 成功率の上限は90%のため、どんなにスリを鍛えても10%は失敗する。 スリの成功率は、自分と対象のスリスキル、対象に見つかっているかどうか、アイテムの金額と重量によって決まる。 この場合の対象とは、スリ対象のNPCのみで、周囲のNPCは含まれない。 周囲のNPCからは発見状態でも、対象から未発見状態であれば、成功率は上がる。(パーフェクト・タッチを取得していれば防具をスリ取れるか否かで発見状態を判断可能) ただし、周囲に目撃されると通報されるかもしれないし、成功しても雇いの悪漢が送り付けられる場合がある。 安い/軽いアイテムほど盗みやすく、また未発見状態だと盗みやすい。(参考[[隠密]]) perkの取得や、[[薬]]や[[付呪]]によるブーストによって成功率を高めることが出来る。 *Tips [#e57165bb] **訓練代をスリ返す [#pb0a3040] 訓練後、スキルトレーナーから訓練代をスリ返せば、実質無料となる。 スキル50以下は料金が安いため、比較的容易にスリ取れる。 スキル50以上は途端に高額になるため、「器用な指先」や「スリ師」を取得するか、起き上がり中のスリを活用しよう。 **金策 [#m6099106] 安物の宝飾品、低額のゴールドは比較的楽にスリとれる。 街の住人はこれらを持っていることが多く、結構な稼ぎになる。 **毒のスリ渡し [#p239d58f] 「毒牙」によって毒をスリ渡すと、、対象や周囲に気付かれることなく毒の効果を与える事ができる。 毒のダメージが発生しても攻撃したとみなされないため、相手が死ぬまで渡し続けられる。 スリ渡した毒で相手を殺した場合、殺人が発覚する場合としない場合がある。 この違いはやや不明な点もあるが、毒をスリ渡した相手が死ぬ瞬間を誰かが目撃してるか否かと思われる。 衆人環視の中で堂々と毒殺はできないが、街中であっても孤立しているNPCであればバレずに殺人可能。 薬が高価になるとスリ渡しが困難になる。 毒を自作するなら「毒殺者」以外の薬の価値を高める[[錬金術]]perkは取得を控えた方が良い。 **麻痺毒+起き上がり中のスリ(おすすめ) [#s18d8840] ノックダウンした(倒れた)NPCが起き上がる瞬間にスリを行うと、必ず成功する(成功率0%でもスリ取り可)。 ノックダウンさせる方法は麻痺毒のスリ渡し、麻痺の魔法効果、シャウト「揺るぎなき力」などがある。 友好関係にあるNPCならば、後者2つを当てても敵対されないため、ぶっちゃけスリスキルは不要。 しかし、麻痺毒のスリ渡しは、友好関係でないNPCでも敵対されずにノックダウンさせられる。 つまり、&color(red){''麻痺毒のスリ渡しに成功すれば、全てのNPCからどんなアイテムでもスリ取れる''};ということ。 スリ渡しの成功率を上げる「器用な指先」と毒を有効にする「毒牙」の取得だけでスリは完結する。 毒の金額が高いとスリ渡しが困難になるので、起き上がりスリに用いる麻痺毒は低価のものを推奨。 *スキルの上げ方 [#jd975423] **キャラメイク [#w39bfa57] -[[種族]]ボーナス --+5:[[アルゴニアン]]、[[カジート]]、[[ウッドエルフ]] **[[スキルトレーナー]] [#a34c4696] -[[不可視のシルダ]]:[[ウィンドヘルム]](熟練者) -[[早業のバイパー]]:[[リフテン]]、[[盗賊ギルド]](達人) **[[スキルブック]] [#mb47c914] -ストーンシンガー伝 -物乞い -より良い泥棒ガイド -影を盗む -盗賊 **無償で上げる方法 [#ra07b71a] -+1:[[フィンのリュート(クエスト)]]クリア報酬 -+5:[[オグマ・インフィニウム]]を読み、影の道を選ぶ **経験値稼ぎ [#laf1034b] -経験値入手法:スリを行う -入手量増減:スリ取ったアイテムの値段で増減 スキルトレーナーから訓練代をスリ取るのが手っ取り早い。 [[ウィンドヘルム]]の不可視のシルダから「スリを訓練してもらう→1回毎に訓練代をスる」を繰り返すと75まであっという間にあがる。 失敗したときのためにセーブを忘れずに。 ゴールドのスリ渡し/スリ戻しの繰り返しもおすすめ。 LV90以上でも700~800ゴールド位で1LV上がる(perk無しでも付呪装備orスリ上昇薬で成功率90%可能)。 対象は誰でも良いが候補として以下がある。 -鎮静をかけた山賊([[隠密]]参照) -[[闇の一党]]クエスト「[[彼の者達とともに…]]」中の捕虜 -[[闇の一党]]、ドーンスターの聖域にいる拷問の犠牲者 起き上がり中のスリではスキル経験値が入らないので注意。 *補足情報 [#ac44b173] -スリは警戒状態や戦闘状態にない人型NPCに対してのみ有効。 --敵対NPCを対象にスリを行う場合は、完全に[[隠密]]中である必要がある。 --ドラウグルのようにアイテムを所持していたとしても、クリーチャー扱いだとスリはできない。 -スタックしている毒をスリ渡すと、その中のひとつしか効果を示さないため、ひとつずつ渡す必要がある。 -スリがバレると「既に見つかっている」状態となり、同一人物からスリが行えない場合がある。 --別の場所で2日間待機するとリセットされ、再度スリができるようになる。 *バグ [#m80643ad] -スリ上昇効果の[[薬]]や[[付呪]]装備を利用すると、逆にスリの成功率が下がる場合がある。 *コメント [#vea1202c] #pcomment(reply,,20)