#author("2022-11-27T19:00:44+09:00","","")
#author("2023-02-28T16:17:41+09:00","","")
*レベル [#g58c1783]
スカイリムのレベルには「プレイヤーレベル」と「スキルレベル」の2種類がある。
この2つは関連するものではあるが、とりあえずは別物であることを踏まえておいてほしい。
本ページでは主に前者のプレイヤーレベルについて解説。(参照[[スキル]])

レベルが上がると、体力、マジカ、スタミナのいずれかを10ポイント成長させることができる。
また同時に、スキルのperk取得に必要な「能力ポイント」を1ポイント入手する。

//----
//#contents
//----

*レベルアップの仕組み [#sb2c9b9e]
スカイリムには全18種のスキルがある。
各スキルに対応した行動をとる事でスキル経験値(スキルXP)を獲得でき、それが一定量たまるとスキルレベルがアップするという仕組み。
スキルレベルがアップするとレベル経験値(XP)を獲得でき、それが一定量たまるとプレイヤーレベルをアップ出来る状態となる。
あとどのくらいでレベルが上がるかは、メニュー画面などの下側にあるゲージで確認できる。

実際にレベルアップするには、メニューから「レベルアップ」を選択する。
体力、マジカ、スタミナから成長させたいステータスを選択するとレベルアップできる。
レベルアップで得た能力ポイントを使いperkを取得することも可能だが、後回しにしてもok。


*経験値 [#z59caf9c]
レベルアップに必要な経験値は以下のように求められる。

|必要XP=(現在Lv+3)×25  例:Lv1→2なら100XP必要|

スキルレベルがアップした時のスキル値がそのまま獲得XPになる。
上げたスキルが高いほど、より多くの経験値を得られる。

|例:鍛冶スキルが20→21にアップ時、21XPを獲得。鍛冶スキル80→81では、81XPを獲得。|

スキルは、スキルブックやスキルトレーナーを利用したり、クエストの報酬によって即時にアップ可能。
従って高いスキルを、これらの方法を利用して上げることで、多くの経験値を楽に獲得できる。

*レベル上限 [#t9f9cb4c]
以前のレベル上限は81(全スキルレベル100時)だったが、Ver.1.9よりスキルのレジェンダリー化が可能になり、実質レベル上限はなくなった。


*レベル上げの効果 [#w75988a8]
レベルが上がると、プレイヤーのステータスが成長するだけでなく、以下のような効果もある。

-敵の強さ
スカイリムに出現する敵が強くなる。
クエスト中に登場する敵も同様に強くなる場合がある。

-店やダンジョンで入手できるアイテム
店売り品やダンジョンに落ちていたり宝箱から入手できるアイテムがグレードアップする。

-クエスト開放条件やクエスト報酬
レベルを上げることで解放されるクエストや、レベル依存で性能が変化する報酬アイテムなどがある。

基本的にはレベル上げによるメリットの方が多いが、非戦闘スキル(開錠、話術など)を戦闘スキルよりも先に上げてしまうと、敵の強さに自身の強さが比例せず苦戦しかねない。
ゲームに慣れていないなら非戦闘スキルより先に戦闘スキルを上げることを推奨。

*補足情報 [#q6b86d52]
-一度に2以上レベルが上がると、レベル上昇分のステータスを分配し切らなければ、レベルアップ画面を閉じれない。
--例えば、レベルが1から3まで上昇したときにレベルアップ画面を開くと、2レベル分の20ポイントを分配し終えるまで画面が閉じない。
--裏技的な方法として、一度ステータス上昇を選択した後に素早くキャンセルすればそのままレベルアップ画面を閉じる事ができ、レベル上昇分を一回ずつ消化できる。

*コメント [#vea1202c]
#pcomment(reply,,20)

--裏技的な方法として、一度ステータス上昇を選択した後に素早くキャンセルすれば、そのままレベルアップ画面を閉じる事ができ、レベル上昇分を一回ずつ消化できる。
---タイミングが非常にシビアなので事前セーブ、キャンセルボタンは連打を推奨。
---これを使えばレベルアップが溜まっていても[[スキルトレーナー]]の訓練を無駄なく受講可能。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS