#author("2023-02-17T13:38:01+09:00","","")
#author("2025-07-16T20:40:33+09:00","default:skyrim","skyrim")
*体力減退 [#p2d5834a]
体力減退とは、対象の体力を低下させる錬金効果。
似た効果に[[体力減退(残存)]]、[[体力破壊]]があるが、これら3つはいずれも[[体力ダメージ]]を与える毒効果として発現する。

**錬金術 [#a9572352]
''<値>ポイントの毒ダメージ。''
-体力減退の効果を持つ材料
--ジャリンの根(&color(green){''100×値''};、&color(green){''158.5×金''};)
--リバー・ベティ(&color(green){''2.5×値''};、&color(green){''34.5×金''};)
--皇帝カサダケ(&color(green){''1.5×値''};、&color(green){''19.7×金''};)
--ニルンルート(&color(green){''12.6×金''};)
--クリムゾン・ニルンルート(&color(green){''3×値''};、&color(green){''3.3×金''};)
--デスベル(&color(green){''1.5×値''};、&color(green){''1.6×金''};)
--ポイズン・ブルーム(&color(green){''1.5×値''};、&color(green){''1.6×金''};)
--エクトプラズム
--ファルメルの耳
--奇妙な肉
--奇妙な心臓
--木椅子キノコ
--ベラドンナ
--山の赤い花
--スキーヴァーの尻尾
--小さな枝角
--トロールの脂肪
--虚無の塩

**補足情報 [#rcf5db60]
-[[体力減退]]は敵の体力を減らす効果。[[体力破壊]]は敵の体力にダメージを与える効果。
--例として敵HP100、両者の効果値60とした場合、体力減退は100-60とする毒。[[体力破壊]]は60ダメージを与える毒。
--毒に侵した敵HPは結果的に両者とも40になるので、毒のかかり方が若干違うだけで効果はほぼ同じという認識でok。
-[[体力減退]]は敵の体力を減らす効果。[[体力破壊]]は敵の最大体力を減らす効果。
--普通の敵に対してはどちらも表記の分だけ体力を減らす効果として考えて問題ない。
--回復を使う敵やトロールのようにリジェネする敵には[[体力破壊]]がより有効となるが[[体力減退]]の方がより強いダメージの毒を錬成しやすい。
-[[体力破壊]]、[[体力減退]]は即効性の毒、[[体力減退(残存)]]は遅効性の毒(継続毒)。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS