#author("2024-04-06T07:29:53+09:00","","") #author("2024-04-06T07:30:30+09:00","","") *病気 [#r992dead] スカイリムでは生物の攻撃を受ける、ダンジョン内のトラップにかかるなどすると病気にかかることがある。 病気にかかると画面左上に「病気にかかりました」とメッセージが表示される。 かかった病気は「魔法メニュー→有効な効果」で確認できる。 病気にかかるとプレイヤーの[[ステータス]]や[[スキル]]が弱体化する。 弱体化したパラメーターは病気を治すまで元に戻らない。 病気の中でもサングイネア吸血症は特徴的で、3日治療せずにいるとプレイヤーを吸血鬼に変えてしまう。 [[吸血鬼]]になりたくないなら早急な治療が必要になる。 #contents *病気一覧 [#u9d96c32] |~病名|~効果|~感染源|h |運動不全症|[[開錠]]と[[スリ]]の難易度が25%困難になる|罠、スキーヴァー| |骨折熱|スタミナが25低下する|罠、クマ| |脳腐病|マジカが25低下する|罠、ハグレイヴン| |音害症|スタミナの回復速度-50%|罠、シャウラス| |重関節症|近接武器の攻撃が25%低下する|罠、フォックス、オオカミ([[召喚]]魔法の使い魔も含む)| |サングイネア吸血症|体力が25低下する、進行すると吸血鬼化する|吸血鬼| |知減病|マジカの回復速度が50%低下する|罠、サーベルキャット系| |垂下(要DLC「Dragonborn」)|近接武器の攻撃が15%低下する|アッシュホッパー| *病気の治し方 [#d34d45a0] 病気の治し方には以下がある。 **1.神々の祠で祈る [#bec153cb] 神々の祠とは、タロスの祠やステンダールの祠などのことを指す。 街の聖堂やフィールドの各地に点在する。 DLC「Hearthfire」を導入すると、建築した自宅にも設置可能。 **2.疾病退散効果をもつ薬や食べ物を服用する [#mff7b094] 代表的なのは[[疾病退散]]の薬だが、入手はやや困難。 [[錬金術]]で自作した薬や、DLC「Hearthfire」導入で自作できるガーリックブレッドでも治癒可能。 **3.ステンダールの番人に治してもらう [#v9adf95e] ステンダールの番人は[[ランダムイベント]]や、[[番人の間]]、[[ステンダールの灯]]で会う事が出来る。 [[ステンダールの番人]]は[[ランダムイベント]]や、[[番人の間]]、[[ステンダールの灯]]で会う事が出来る。 治療費は無料。 *補足情報 [#b132afce] -病気は1つだけでなく、複数同時にかかることもある。 -[[アルゴニアン]]と[[ウッドエルフ]]は種族ボーナスにより疾病耐性50%を持つ。 -[[人狼]]、[[吸血鬼]]になると病気に対し完全耐性をもつ。 -病気は魔法効果に分類されるため、呪文吸収は病気に対しても有効に働く。 *バグ [#sc0a6444] -ダンジョンなどのトラップから発生する病気に誤ったスクリプトが働いているため、疾病耐性100%や人狼、吸血鬼であってもトラップからの病気感染は防げない。