#author("2023-03-10T22:11:31+09:00","","") #author("2025-07-13T22:37:20+09:00","default:skyrim","skyrim") *話術 [#ta6c77bb] 話術とは、スカイリムの[[NPC]]達とのやり取りに影響する[[スキル]]。 スキルが高いほど、会話中の説得、威圧に成功しやすくなったり、売買の値段が良くなったりする。 全9perkあり、全習得に必要な能力ポイントは13。 #contents *スキル能力 [#ec9a10f2] |~能力|~ランク|~要求スキル値|~必要能力|~説明|~備考|h |交渉上手|1|なし|なし|取引時の売買の価値が10%良くなる|厳密には売却時と購入時で補正が違う。詳しくは価格の計算の項を参照。| |~|2|20|~|取引時の売買の価値が15%良くなる|~| |~|3|40|~|取引時の売買の価値が20%良くなる|~| |~|4|60|~|取引時の売買の価値が25%良くなる|~| |~|5|80|~|取引時の売買の価値が30%良くなる|~| |>|魅力|30|交渉上手|異性相手に取引する時の売買価格が10%良くなる|~| |>|雑貨商|50|魅力|どの商人にもあらゆる種類のアイテムを売れる|あらゆる種類のアイテムを売れるだけでなく買うことも出来るようになる。| |>|投資家|70|雑貨商|取引上限額を増やすため、店主へ500ゴールド出資できる|バグにより出資が適用されないNPCがいる。| |>|盗品売人|90|投資家|投資したことがある商人になら、盗品を売れる|バグにより投資したことが無い商人にも盗品が売れる。| |>|トレーダーマスター|100|盗品売人|取引の際に、すべての商人が1000ゴールド取引上限額が増える|一部の商人は上限額が増えない。| |>|賄賂|30|交渉上手|衛兵を買収し、犯罪を見逃してもらえる|| |>|説得上手|50|賄賂|説得の成功率が30%上昇する|| |>|威嚇|70|説得上手|威圧の成功率が2倍になる|| *スキル使用法 [#l435b9f7] **perk [#u0a88f1a] ***交渉上手 [#n41d70fe] NPCと取引する時の売買価格が上がる。 厳密には売却時と購入時で補正倍率が変わる。 ***魅力 [#bb63f9b6] 異性相手に取引する時の売買価格が10%良くなる。 厳密には売却時と購入時で補正倍率が変わる。 スカイリムの商人は男性が多いため、女性プレイヤーであれば恩恵を受けやすい。 ***雑貨商 [#ua005dcd] どの商人にもあらゆる種類のアイテムを売れるようになる。 また、購入時には商人の所持品が商品リストに並ぶようになる。 -例1:食料品を販売しているホワイトランのカルロッタが、自分が装備している指輪などを販売する。 -例2:肉を販売しているホワイトランのアノリアスが、弓矢を販売する。 -例3:結婚相手が、結婚指輪を販売する。 錬金屋の商人であれば、パールなどのレア素材が買えるようになる。 売買時に扱えるアイテムが増えて非常に便利なのでおすすめ。 ***投資家 [#y07300b4] 一部の商人へ500G投資できるようになる。 投資した商人は以降、取引上限額が500G増える。 取引額が低かった商人にもそれなりの量のアイテムを売れるようになり、金策も捗るのでおすすめ。 バグにより投資が適用されないNPCがいる。 ***盗品売人 [#gd6a8d84] 説明文には「投資したことがある商人になら、盗品を売れるようになる」とあるが、バグにより投資したことが無い商人にも盗品が売れる。 //盗賊ロールプレイでなければ、あまり必要はないかもしれない。 ***トレーダーマスター [#w957bbd1] ほとんどの商人の取引上限額が1000G増える。 説明文にはすべてとあるが、一部の商人は上限額が増えない。 ただし、投資家よりも対象の商人は多い。 金策が捗るのでおすすめ。 ***賄賂 [#we40ad58] 罪を犯し捕縛されそうになった際、衛兵を買収し見逃してもらえるようになる。 ***説得上手 [#t9e964ac] 説得の成功に必要な話術スキル値を下げる。(詳しくは後述) ***威嚇 [#sbd4da4c] 威圧の成功率が2倍になる。 *会話選択肢 [#c70ab93c] 話術スキルは、NPCとの特定の会話中に現れる「説得」「威圧」の選択肢に成功するかどうかに影響する。 選択肢は以下。 -''説得'':理由をつけて相手を納得させる。成功するかどうかは、話術スキルによって決まる。 -''威圧'':脅して相手を納得させる。成功するかどうかは、話術スキルと、プレイヤーレベルからNPCレベルを引いた差によって決まる。 --例えば、難易度50の威圧を話術スキル45で成功させるには、プレイヤーレベルは5以上である必要がある。 -''賄賂'':金を渡して相手を納得させる。成功する要因は不明。 *説得オプション [#jcf52122] 会話中に度々登場する説得には、Very Easy、Easy、Average、Hard、Very Hardの5段階の難易度がある。 難易度ごとに成功に必要な話術スキルは異なり、それぞれ10、25、50、75、100が必要になる。 「説得上手」を取得するとVery Easy以外の必要スキル値が下がり、それぞれ10、18、35、53、70となる。 [[盗賊ギルド]]クエストで入手出来る「調音のアミュレット」を装備中は、スキル値に関係なく全ての説得に成功する。 **失敗不可 [#e274736f] 以下の説得は必ず成功する。 |~イベント|~内容| |[[嵐の前]]|ホワイトラン衛兵に門を通してもらう| |[[遅くなった埋葬]]|ロレイウスにシセロを助けるよう言う| |[[デイドラの親友]]|イヌを探す前にロッドからお金を貰う| |[[彼の者達とともに…]]|捕虜から素性を聞く| |[[大惨事の原因]]|アントン・ヴィレインから情報を得る| **Very Easy (10) [#p59c2787] 話術10以上で成功。 |~イベント|~内容| |[[ランダムイベント]]|ゆすってくる山賊を追い払う| |[[フォースウォーンの陰謀]]|マルグレットから情報を得る| |[[レッドウォーターの隠れ家]]|付き添いからサンプルを貰う| **Easy (25/18) [#x647c341] 話術25(説得上手ありで18)以上で成功。 |~イベント|~内容|~イベント|~内容| |[[黒き星(クエスト)]]|ネラカーから情報を得る|[[乱心]]|エルディから鍵を貰う| |[[黒き星(クエスト)]]|ネラカーから情報を得る&br; ※バグで必ず失敗する|[[乱心]]|エルディから鍵を貰う| |[[寝取りの現行犯]]|ホフグリルからディベラの印を貰う|[[誰も逃げられない]]|デュアチからスクゥーマを貰う| |[[心からの賛辞(帝国軍)]]|アヌリエルから金を貰う|[[守るべき約束]]|シビの鍵を貰う| |[[心からの賛辞(ストームクローク)]]|ラエレクから金を貰う|[[守るべき約束]]|ルイスを説得してフロストを手に入れる| |[[追い詰められたネズミ]]|エズバーンに扉を開けてもらう|[[ガサ入れ]]|ウジータからスクゥーマの入手源を聞く| |[[外交特権]]|サルモール兵士に持ち場を離れてもらう|[[終わりなき季節]]|ウルフリックに会議への参加を求める| |[[フォースウォーンの陰謀]]|ムルシュ・グロ・シュグルツからウェイリンの情報を得る|[[死の体験]]|ヴェルラス修道士から鍵を貰う| |[[フォースウォーンの陰謀]]|ガーベイから鍵を貰う|[[死の体験]]|ヴェルラス修道士に付いてくるよう言う| |[[善意]]|ミラベルからダンレインの予言者の居場所を聞く|[[オラフ王の焚刑祭]]|オラフ王の詩歌を書き換える(1回目)| |[[ランダムイベント]]|ディープ・イン・ヒス・カップにまけるよう言う|[[ソルスセイム]]|グジャランド船長にタダで渡航を求める| |[[ディルジ]]|名前について聞いた後なだめる|[[スパイス入りのワイン]]|ヴィットリア・ヴィキに積荷の出荷を認めてもらう| |[[ちょっとした伝言]]|イルンスカーにオクティーブの借金を勘弁してもらう|[[虐殺者エリク(クエスト)]]|ムラルキにエリクの夢を認めてもらう| |[[ちょっとした伝言]]|ミカエルにカルロッタを諦めてもらう|[[冷酷なゴーバッシュ]]|従者になってもらう| |[[ちょっとした伝言]]|ムルシュに労働待遇の改善を求める|[[モール]]|リフテンの情報を得る| |[[ちょっとした伝言]]|ランミルに借金を払うよう言う|[[アングリエン]]|酒やメイビンについて尋ねる| |[[リフテン衛兵]]|監獄内へ通してもらう|[[リフテン衛兵]]|正門から通してもらう| |[[ちょっとした伝言]]|ロッジにイドラの善意を認めてもらう|[[リンリー・スター・サング]]|無料で歌をリクエストする| |[[ちょっとした伝言]]|トールビョルンに正当な給与を払ってもらう|[[ウラッグ・グロ・シューブ]]|星霜の書をまけてもらう| |[[ちょっとした伝言]]|アルディス隊長から情報を得る|[[フリア]]|従者になってもらう| **Average (50/35) [#f35e5019] 話術50(説得上手ありで35)以上で成功。 |~イベント|~内容|~イベント|~内容| |[[ドワーフの装備品の購入]]|高額で買い取ってもらう|[[フォースウォーンの陰謀]]|リアダにソーンヴァーとの面会を求める| |[[寝取りの現行犯]]|インダルインからディベラの印を貰う|[[猛勉強]]|召喚者(NPC)に本を持って帰る許可を得る| |[[寝取りの現行犯]]|ボリーからディベラの印を貰う|[[恐怖の館]]|ログロルフを連れだす| |[[外交特権]]|エリシフに騒ぎを起こしてもらう|[[恋人の報復]]|リンリーの素性を聞く| |[[外交特権]]|イグマンドに騒ぎを起こしてもらう|[[思い出の夜]]|セナに事後処理を見逃してもらう| |[[外交特権]]|オンドルマールに騒ぎを起こしてもらう|[[思い出の夜]]|イソルダに事後処理を見逃してもらう| |[[外交特権]]|シドゲイルに騒ぎを起こしてもらう|[[サヌアラッチ鉱山(クエスト)]]|鉱山を離れるようアタールを説得する| |[[外交特権]]|ヴィットリア・ヴィキに騒ぎを起こしてもらう|[[サヌアラッチ鉱山(クエスト)]]|鉱山を売るようアイネサックを説得する| |[[戦死者]]|ホワイトラン首長にドラゴン捕獲の許可を貰う|[[終わりなき季節]]|テュリウス将軍に会議への参加を求める| |[[偽りの前線(帝国軍)]]|配達人の居場所を聞く|[[オラフ王の焚刑祭]]|オラフ王の詩歌を書き換える(2回目)| |[[偽りの前線(ストームクローク)]]|配達人の居場所を聞く|[[安定化]]|シャドルの借金を赦してもらう| |[[フォースウォーンの陰謀]]|マルグレットの部屋の鍵を貰う|[[新たな命令]]|ジャイロなしでソリーヌをドーンガードに誘う| |[[フォースウォーンの陰謀]]|マダナックの元まで通してもらう|[[予言者(ドーンガード)]]、[[予言者(吸血鬼)]]|宿屋の主人か御者から無料で僧侶の情報を聞く| |[[けだものを狩るには]]|吸血鬼の居場所の手がかりを探す|[[忘却の彼方]]|カトリアに探索を認めてもらう| |[[スタルリムの新鉱脈]]|アンケリオンから地図を貰う|[[ランダムイベント]]|[[傭兵(野生)]]に行き先を聞く| |[[鋼の心臓のボルガク]]|従者になってもらう|[[酒におぼれる]]|ブラルサ・ドレルの入店を認めてもらう| |[[ランダムイベント]]|[[盗賊(野生)]]に立ち去るよう言う|[[ニクラスを説得してスコール村にとどまらせる]]|ニクラスを説得する| |[[ランダムイベント]]|[[向上心に燃える魔術師]]から杖を貰う||| **Hard (75/53) [#w279baea] 話術75(説得上手ありで53)以上で成功。 |~イベント|~内容|~イベント|~内容| |[[追い詰められたネズミ]]|ディルジからエズバーンの居場所を聞く|[[戦闘中行方不明]]|イドラフからソラルドの情報を聞く| |[[追い詰められたネズミ]]|ヴェケルからエズバーンの居場所を聞く|[[オンマンドの要求]]|エンシルからアミュレットを返してもらう| |[[追い詰められたネズミ]]|ブリニョルフからエズバーンの居場所を聞く|[[過去の断片]]|ヨルゲンから柄を貰う| |[[思い出の夜]]|エニスに事後処理を見逃してもらう|[[追跡]]|ヴァルドに持ち場を離れてもらう| |[[湿ったスピリッツ]]|サビョルンから報酬の半分を貰う|[[終わりなき季節]]|所属勢力に小さな要塞を手放すよう要求する| |[[厳しい答え]]|カルセルモから博物館の鍵を貰う|[[ならず者の愚行]]|ガラム・エイから情報を得る| |[[響き渡る声明]]|アリンゴスから鍵を貰う|[[サマーセット・シャドウズ]]|ニラナイから情報を得る| |[[新しい借金]]|ドロヴァスから見返りを貰う|[[スタルリムの新鉱脈]]|アンケリオンにスタルリム装備の販売を持ち掛ける| |衛兵|小さな[[犯罪]]を見逃してもらう|[[ランダムイベント]]|[[傲慢な冒険者]]を追い払う| **Very Hard (100/70) [#c82d9745] 話術100(説得上手ありで70)以上で成功。 |~イベント|~内容| |[[ウィンターホールド大学]]入学|[[ファラルダ]]に入学を認めてもらう| *売買 [#oa5ddff0] 話術スキルはアイテムの売買価格にも影響する。 &color(red){''スキルが高いほど、アイテムを高く売り、安く買うことが出来る。''}; perkの取得、薬や付呪による話術スキルブーストによっても売買価格は良くなる。 **価格の計算 [#u8ffd0bc] 売買価格は、''価格要素''と''価格の補正要素''から成り立つ。 ■''価格要素'' 価格要素はプレイヤーの話術スキル値によって決まる。 スキルが1上がるごとに価格要素は0.013ずつ減少する。スキル値100以上の場合は100として扱われる。 価格決定の計算式を見てわかる通り、スキル値が高いほど、売却価格は高く、購入価格は安くなる。 |価格要素 = 3.3 - 0.013 * 話術スキル値| ■''価格の補正要素'' 価格の補正要素はperkと薬や付呪によるブーストによって決まる。 perkやブースト効果が高いほど、売却補正は高く、購入補正は低くなる。 売却補正が高いほど、売却価格は高く、購入補正が低いほど、購入価格は安くなる。 |売却補正 = 交渉上手(売却時) * 魅力(売却時) * (1 + 薬によるスキル上昇値) * (1 + 付呪によるスキル上昇値 + ゼニタールの加護)&br();購入補正 = 交渉上手(購入時) * 魅力(購入時) * (1 - 薬によるスキル上昇値) * (1 - 付呪によるスキル上昇値 - ゼニタールの加護)| -交渉上手(売却時)=ランク1~5、それぞれ1.10、1.15、1.20、1.25、1.30/魅力(売却時)=1.10 -交渉上手(購入時)=ランク1~5、それぞれ0.91、0.87、0.83、0.80、0.77/魅力(購入時)=0.91 ■''価格の決定'' 価格要素と補正要素を組み合わせて計算し、四捨五入した値が価格になる。 |売却価格 = アイテムの基本価格 * 売却補正 / 価格要素&br();購入価格 = アイテムの基本価格 * 購入補正 * 価格要素| -アイテムの基本価格=アイテム欄で表示される金額 スキル15、perkやブースト無しの場合:売却価格はアイテム価格の32%、購入価格はアイテム価格の310%になる。 スキル100、全perk、ブースト無しの場合:売却価格はアイテム価格の72%、購入価格はアイテム価格の140%になる。 価格上限:最高売却額=アイテム価格の100%、最低購入額=アイテム価格の105% *スキルの上げ方 [#jd975423] **キャラメイク [#w39bfa57] -[[種族]]ボーナス --+5:[[ブレトン]]、[[ノルド]] **[[スキルトレーナー]] [#a34c4696] -[[ドロマラシ]]:[[カジートキャラバン]](普通) -[[レヴィン・サドリ]]:[[ウィンドヘルム]](普通) -[[ロンシル]](DG):[[ヴォルキハル城]](熟練者) -[[オグマンド]]:[[マルカルス]](熟練者) -[[ジラウド・ゲマネ]]:[[ソリチュード]]、吟遊詩人大学(達人) **[[スキルブック]] [#a727d7b1] -2920 栽培の月、5巻 -火中に舞う 第6章 -火中に舞う 第7章 -狼の女王の伝記 -商売の才覚 **無償で上げる方法 [#b22b6781] -+1:[[マルーア・セロス]]の[[ちょっとした盗み]]クリア報酬 -+1:[[イソルダ]]の[[珍しい贈り物]]クリア報酬 -+1:[[フィンのリュート(クエスト)]]クリア報酬 -+2:[[吟遊詩人の跳躍(クエスト)]]クリア報酬 -+5:[[オグマ・インフィニウム]]を読み、影の道を選ぶ **経験値稼ぎ [#laf1034b] -経験値入手法:売買、説得、威圧などを行う -入手量増減:アイテムの基本価格によって増減 経験値はアイテムの基本価格(アイテム欄で表示される金額)で決まるため、薬や付呪でブーストしても、アイテム1つに対する入手量は増えない。 ただし、売買価格は良くなるため、同じ所持金の商人に対し、より多くのアイテムを売ることができる(≒経験値をより多く入手できる)。 スタックしたアイテムの売買では、アイテムひとつ分の経験値しか得られない。 例えば、鉄の剣(12)をまとめて売ると、鉄の剣1本分の経験値しか得られない。 面倒ではあるが、''経験値稼ぎの際はアイテムは1つずつ売る''よう心掛けよう。 商人の所持金が0の状態でアイテムを売っても、経験値は入手できる。 ***Tips [#v42b872c] ■''[[鍛冶]]・[[付呪]]・[[話術]]はセットで上げるとお得'' -1.「魂石」「鉄のインゴット」「革ひも」を大量に買う(話術) -2.「鉄のダガー」を大量に作成する(鍛冶) -3.鉄のダガーに「バニッシュ」「麻痺」「体力吸収」「聖者の息吹」「スタミナダメージ」のいずれかを付呪する(付呪) -4.付呪された鉄のダガーを売る(話術) -5.得たゴールドでまた魂石、鉄のインゴット、皮ひもを買う(話術) -6.2に戻る 鍛冶スキルが育ってきたら、適宜上位武器の生産に切り替えると良い。 *補足情報 [#yf1bd4fe] -売買時のスキル経験値は商人との取引が対象。魔術師と取引しても経験値は入らない模様。 --「雑貨商」を取ると魔術師も商人と認識されるらしく、売買時の経験値が入るようになる。 *バグ [#pccda5fd] -商人の所持金が32,768Gに達すると、そこから変動しなくなる。この状態だとアイテムを売っても代金は支払われない。 --48時間経過させ、商品をリセットさせると、再度通常通りの売買ができるようになる。殴りロードをすることでも解消する。 -「盗品売人」の説明文では「投資したことがある商人」とあるが、投資したことが無い商人にも盗品が売れるようになる。 --結婚相手、ドレモラ商人(DB)、盗賊ギルドの追加商人など、投資できない相手にも盗品が売れる。 -「投資家」と「トレーダーマスター」は一度取得すると、以降その効果を発揮し続ける。 --レジェンダリー化などで[[スキル]]リセットをしてperkが無い状態でも、引き続き商人に投資出来たり、取引額が増えたままになる。 -時折、「投資家」で行った投資の効果が無くなる場合がある。 -[[ソリチュード]]のアンジェラと[[マルカルス]]のゴーザ・グラ・バコルは投資済みでも、投資を試みる会話選択肢が残り続ける。(Ver1.9でも未修正) --一度投資すればその効果はあるが、二回目以降は投資はできても一時的な増額だけで、効果は無い。一度投資したら無視していいだろう。