#author("2023-03-03T18:14:45+09:00","","")
#author("2023-03-03T20:40:37+09:00","","")
*魔法 [#n995e422]
魔法とは、物理的な力とは異なる、特殊な効果を発揮する力。
魔法はプレイヤーがスキルとして扱えるものだけに思われがちだが、その要素はスカイリムの大部分を占めており、魔法無しではプレイできないと言っても過言ではない。
魔法として発揮される様々な特殊効果は[[魔法効果]]として分類できる。
同一の魔法効果は呪文、付呪アイテム、錬金術(薬)、シャウト、種族パワー、食べ物に至るまで様々な要素で共有される。
同一の魔法効果は呪文、付呪アイテム、錬金術(薬)、シャウト、種族パワー、食べ物等に至るまで様々な要素で共有される。

#contents

*呪文 [#ya5afab3]
様々ある魔法効果は大きく5分野に分けられる。
プレイヤーはこの5分野に対応した以下の魔法[[スキル]]5つを備えており、魔法効果の一部を呪文として発現できる。
呪文で魔法を発動させるという、スカイリムの一般的な魔法として認知していればok。

呪文による魔法は、マジカ(参考[[ステータス]])を消費することで発動する。
呪文の発動に必要なマジカがないと、呪文は放てない。
強力な呪文ほど、発動に必要なマジカは多くなる傾向がある。

-[[破壊]]
-[[召喚]]
-[[回復]]
-[[変性]]
-[[幻惑]]


*付呪 [#g77efb15]
武器、防具の中には特殊な効果(付呪効果)が付与されたものがある。
これらは付呪アイテム([[付呪武器]]、[[付呪防具]])と呼ばれ、攻撃時or装備時に付呪された魔法効果を発揮する。
一般的な付呪アイテムは、店売り、敵、ダンジョンなどから入手できる。
アーティファクト等クエスト報酬として貰えるグレードの高いアイテムには付呪効果が付いていることが多い。
付呪アイテムは[[付呪]]を駆使すれば自作することも可能。


*薬、毒 [#dc1e408b]
薬を飲むことで体力を回復できたり、毒を使うことで敵にダメージを与えたりできるが、この時も実は魔法効果が発揮されている。
上記の例だと、薬の使用時には[[体力回復]]効果が、毒使用時には[[毒ダメージ]]が発揮される。
付呪アイテムと同じように入手出来たり、[[錬金術]]を駆使すれば自作することも可能。


*その他 [#oea2ce13]
[[シャウト]]、[[種族]]パワー、[[食べ物]]なども、その効果を紐解いていくと根源には魔法効果が発揮されている。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS