回復 をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*回復 [#o972f02d]
回復とは、魔法分野の1つで、主に体力を回復する際に用いる魔...
スキルを上げるほど、放つ呪文のマジカコストが軽減される。
全12perkあり、全習得に必要な能力ポイントは13。
#contents
*スキル能力 [#h2160e0b]
|~能力|~ランク|~要求スキル値|~必要能力|~説明|~備考|h
|>|回復術の素人|なし|なし|素人レベルの回復呪文を半分のマ...
|>|回復術の見習い|25|回復術の素人|見習いレベルの回復呪文...
|>|回復術の精鋭|50|回復術の見習い|精鋭レベルの回復呪文を...
|>|回復術の熟練者|75|回復術の精鋭|熟練者レベルの回復呪文...
|>|回復術の達人|100|回復術の熟練者|達人レベルの回復呪文を...
|>|スタミナ回復|40|回復術の素人|体力を回復させる呪文でス...
|>|回復強化|20|回復術の素人|ヒーリングスペルの回復力50%上...
|>|聖職者|70|回復強化|アンデッドに対する魔法の効果が25%上...
|>|吸収シールド|60|回復術の素人|シールド魔法で防御してい...
|瞑想|1|30|回復術の素人|マジカの回復が25%早くなる||
|~|2|60|~|マジカの回復が50%早くなる||
|>|死の回避|90|瞑想|1日1回、体力が10%以下になった時、自動...
|>|二連の唱え(回復術)|20|回復術の素人|回復呪文を二連の...
**perk [#aad5ed6e]
***回復術の素人~達人 [#ydedbab4]
呪文のマジカ消費を半分に減らすperk。
呪文による回復がしやすくなる。
&color(red){''プレイスタイルを問わず取得しておくのがおす...
***スタミナ回復 [#r4d06e98]
回復呪文を唱えると体力だけでなくスタミナも同時に回復でき...
魔術師であれば無視してよい効果。
[[戦闘]]中のスタミナ消費が激しい''戦士であれば取得してお...
***回復強化 [#n29a8a57]
呪文による体力回復量が50%多くなる。
&color(red){''プレイスタイルを問わず取得しておくのがおす...
「スタミナ回復」を取得している場合はスタミナ回復量も50%多...
***聖職者 [#g89d81f3]
アンデッドに対する全ての呪文の効果が25%、持続時間が50%強...
この「全ての呪文」とは回復魔法(ターンアンデッド系)に限...
例えば、アンデッドに対する[[破壊]]魔法のダメージ上昇、[[...
武器に[[付呪]]された効果もアンデッドを攻撃する際は同様に...
ドラウグル、吸血鬼に対する特攻効果や死霊術の恩恵を得られ...
プレイヤーが吸血鬼化している場合、自身にアンデッド判定が...
***吸収シールド [#s99e83f6]
シールドスペルで魔法を防御すると、防御した魔法の25%分のマ...
シールドスペルは便利であるが、使用機会はそれほど多くなく...
取得して損はない効果だが、他の有用なperkよりは優先度は低...
***瞑想 [#d8df1953]
マジカの回復速度が最大50%速くなる(マジカ回復上昇+50%)。
付呪枠を使わず得られる効果と考えれば破格。
&color(red){''魔法を活用するなら必ず取得しておこう。''};
***死の回避 [#f628709b]
1日に1度だけ体力が10%以下になった際、自動で250回復する。
10%以上ある体力がいきなり0になるような大ダメージに対して...
特にドラゴンや両手武器持ちの山賊相手には、効果が発動する...
保険にはなるので取得しておいて損は無いが、過信は禁物。
***二連の唱え(回復術) [#c2a70d5c]
消費マジカ2.8倍で呪文効果が2.2倍強力になる。
-[[体力回復]]呪文は回復量が2.2倍になる。
--両手で別々に発動した場合と比べて、回復量1割増、マジカ消...
-[[ターンアンデッド]]呪文は、逃走時間が延長する。有効な対...
--[[守りのサークル]]のみ有効レベルが上がる。
-シールドスペルは防御効果が増大する。また、展開までのラグ...
--片手ではシールドを破られていた魔法攻撃を、破られずに防...
//---下位の呪文では、より強力な魔法を防げる点で有用。最上...
*呪文 [#rbb8f086]
回復魔法の一覧。
コストはperk無しの状態でスキル値が0の時と100の時に消費す...
固定入手場所など詳細は表中の呪文名から飛べる各個別ページ...
|~呪文|~コスト|~スキルXP|~効果|~備考|h
|>|>|>|>|~素人:スキル0|
|[[治癒]]|12/s(7/s)|12/s|術者を1秒ごとに10ポイント回復さ...
|[[魔力の盾]]|34/s(20/s)|34/s|鎧の防御値を40ポイント増加...
|>|>|>|>|~見習い:スキル25|
|[[治癒の光]]|73(43)|73|術者を50ポイント回復させる。|体力...
|[[治癒の手]]|25/s(14/s)|25/s|対象を1秒ごとに10ポイント回...
|[[死霊術治癒]](DG)|37/s(22/s)|37/s|アンデッドの対象を1秒...
|[[魔力の壁]]|58/s(34/s)|58/s|鎧の防御値を60ポイント増加...
|[[太陽の炎]](DG)|24(14)|12|アンデッドの敵に25ポイントダ...
|[[聖者の光]]|84(49)|84|レベル6までのアンデッドが30秒間逃...
|>|>|>|>|~精鋭:スキル50|
|[[治癒の息吹]]|126(75)|126|術者を100ポイント回復させる。...
|[[魔力の砦]]|86/s(51/s)|86/s|鎧の防御値を80ポイント増加...
|[[他者治癒]]|80(48)|80|対象を75ポイント回復させるが、ア...
|[[アンデッドの治癒]](DG)|115(68)|115|アンデッドの対象を7...
|[[毒の罠]](DB)|246()|246|耐性のない対象に、1秒ごとに3ポ...
|[[死者撃退の光]]|115(68)|115|影響を受けたレベル8までのア...
|[[聖者の息吹]]|168(100)|168|レベル13までのアンデッドが30...
|[[ステンダールのオーラ]](DG)|248(147)||60秒間、近接距離...
|[[吸血鬼のベイン]](DG)|72(42)|36|太陽光を爆発させて15フ...
|>|>|>|>|~熟練者:スキル75|
|[[守りのサークル]]|171(101)|171|円に入ったレベル20までの...
|[[大治癒]]|254(151)|382+|術者の周囲にいる全員を200ポイン...
|[[死者撃退の息吹]]|353(210)|353|影響を受けたレベル16まで...
|[[聖者の涙]]|266(158)|266|レベル21までのアンデッドが30秒...
|>|>|>|>|~達人:スキル100|
|[[アンデッドベイン]]|988(586)|988|レベル30までのアンデッ...
|[[守護のサークル]]|716(425)|716|円に入ったレベル35までの...
*スキル使用法 [#g06c51f5]
回復魔法は[[戦闘]]において、[[体力回復]]、魔法攻撃の防御...
基本的には[[破壊]]、[[召喚]]、同士討ちが狙える[[幻惑]]を...
ダメージを受けた場合を想定して、回復できる程度にマジカの...
**体力回復 [#sbafc326]
メニューを開いて一時停止しながら回復できる[[薬]]と違い、...
ダメージを受けても焦らず、安全な場所に移動してから回復し...
シャウトで「霊体化」すれば、安全に退避できるのでおすすめ。
回復呪文は二連で唱える有用性は全くないので、片手ずつ唱え...
**魔法の防御 [#w0196e5d]
シールドスペルは魔法攻撃を防ぐ手段として非常に有用。(参...
[[防御]]perk「属性防御」を取得して盾で防御してもある程度...
シールドを展開し続けるとマジカ消費が激しいので、攻撃にち...
**対アンデッド [#n3ac128a]
普段使いでは回復や防御の役割が多い回復魔法だが、&color(re...
[[ターンアンデッド]]が効く相手であれば、一方的に攻撃可能。
効かない相手でも、必ずよろけさせることはできる。
以下は特に有用な対アンデッド魔法。
-[[死者撃退の光]]
-[[守りのサークル]]
-[[アンデッドベイン]]
Dawnguardで追加される魔法も非常に有用。
同レベルの[[破壊]]魔法の半分ほどのマジカで同じダメージを...
-[[太陽の炎]]
-[[吸血鬼のベイン]]
*スキルの上げ方 [#xba81d74]
**キャラメイク [#w39bfa57]
-[[種族]]ボーナス
--+10:[[インペリアル]]
--+5:[[ハイエルフ]]、、[[アルゴニアン]]、[[ブレトン]]
**[[スキルトレーナー]] [#a34c4696]
-[[エイフィア・ヴェローティ]](DB):[[レイヴン・ロック]](...
-[[番人カルセッテ]]:[[番人の間]](熟練者)
-[[コレット・マレンス]]:[[ウィンターホールド大学]](熟練...
-[[ダニカ・ピュア・スプリング]]:[[ホワイトラン]](達人)
-[[フロレンティウス・バエニウス]](DG):[[ドーンガード砦]]...
**[[スキルブック]] [#v0b03209]
-2920 恵雨の月、4巻
-タララ王女の謎 第2巻
-種族別の系統発生論
-大いなる旅
-ウィザーシンズ
**無償で上げる方法 [#e238e2e2]
-+1:[[パンテアのフルート(クエスト)]]クリア報酬
-+5:[[オグマ・インフィニウム]]を読み、魔法の道を選ぶ
**経験値稼ぎ [#vb20effc]
-経験値入手法:魔法で体力を回復する(体力満タンの状態では...
-入手量増減:使用した魔法の消費マジカで増減
[[重装]]、[[軽装]]とセットで上げるとお得。
難易度を下げて巨人、マンモスなどを相手に「殴られる→回復…...
回復消費マジカ0の[[付呪]]装備を着て、輪ゴムなどでボタンを...
体力を自発的に下げる方法は以下のようなものがある。
-ダンジョンなどの罠に引っかかる。
--破城槌(?)が落ちてくる罠やウステングラブ等の床を踏む...
-[[変性]]魔法「[[魔力変換]]」
-[[ハイ・フロスガー]]のダメージがある風に当たる。
「[[守りのサークル]]」は対象が居なくても使用するだけで上...
アンデッドに[[ターンアンデッド]]をかけ続けても良い。
ただし、呪文を無効化された場合は経験値が入らない。
距離を詰めすぎると激しく逃げて狙いにくいので、部屋の隅に...
*補足情報 [#eec00cee]
*バグ [#oe6acd08]
*コメント [#vea1202c]
#pcomment(reply,,20)
終了行:
*回復 [#o972f02d]
回復とは、魔法分野の1つで、主に体力を回復する際に用いる魔...
スキルを上げるほど、放つ呪文のマジカコストが軽減される。
全12perkあり、全習得に必要な能力ポイントは13。
#contents
*スキル能力 [#h2160e0b]
|~能力|~ランク|~要求スキル値|~必要能力|~説明|~備考|h
|>|回復術の素人|なし|なし|素人レベルの回復呪文を半分のマ...
|>|回復術の見習い|25|回復術の素人|見習いレベルの回復呪文...
|>|回復術の精鋭|50|回復術の見習い|精鋭レベルの回復呪文を...
|>|回復術の熟練者|75|回復術の精鋭|熟練者レベルの回復呪文...
|>|回復術の達人|100|回復術の熟練者|達人レベルの回復呪文を...
|>|スタミナ回復|40|回復術の素人|体力を回復させる呪文でス...
|>|回復強化|20|回復術の素人|ヒーリングスペルの回復力50%上...
|>|聖職者|70|回復強化|アンデッドに対する魔法の効果が25%上...
|>|吸収シールド|60|回復術の素人|シールド魔法で防御してい...
|瞑想|1|30|回復術の素人|マジカの回復が25%早くなる||
|~|2|60|~|マジカの回復が50%早くなる||
|>|死の回避|90|瞑想|1日1回、体力が10%以下になった時、自動...
|>|二連の唱え(回復術)|20|回復術の素人|回復呪文を二連の...
**perk [#aad5ed6e]
***回復術の素人~達人 [#ydedbab4]
呪文のマジカ消費を半分に減らすperk。
呪文による回復がしやすくなる。
&color(red){''プレイスタイルを問わず取得しておくのがおす...
***スタミナ回復 [#r4d06e98]
回復呪文を唱えると体力だけでなくスタミナも同時に回復でき...
魔術師であれば無視してよい効果。
[[戦闘]]中のスタミナ消費が激しい''戦士であれば取得してお...
***回復強化 [#n29a8a57]
呪文による体力回復量が50%多くなる。
&color(red){''プレイスタイルを問わず取得しておくのがおす...
「スタミナ回復」を取得している場合はスタミナ回復量も50%多...
***聖職者 [#g89d81f3]
アンデッドに対する全ての呪文の効果が25%、持続時間が50%強...
この「全ての呪文」とは回復魔法(ターンアンデッド系)に限...
例えば、アンデッドに対する[[破壊]]魔法のダメージ上昇、[[...
武器に[[付呪]]された効果もアンデッドを攻撃する際は同様に...
ドラウグル、吸血鬼に対する特攻効果や死霊術の恩恵を得られ...
プレイヤーが吸血鬼化している場合、自身にアンデッド判定が...
***吸収シールド [#s99e83f6]
シールドスペルで魔法を防御すると、防御した魔法の25%分のマ...
シールドスペルは便利であるが、使用機会はそれほど多くなく...
取得して損はない効果だが、他の有用なperkよりは優先度は低...
***瞑想 [#d8df1953]
マジカの回復速度が最大50%速くなる(マジカ回復上昇+50%)。
付呪枠を使わず得られる効果と考えれば破格。
&color(red){''魔法を活用するなら必ず取得しておこう。''};
***死の回避 [#f628709b]
1日に1度だけ体力が10%以下になった際、自動で250回復する。
10%以上ある体力がいきなり0になるような大ダメージに対して...
特にドラゴンや両手武器持ちの山賊相手には、効果が発動する...
保険にはなるので取得しておいて損は無いが、過信は禁物。
***二連の唱え(回復術) [#c2a70d5c]
消費マジカ2.8倍で呪文効果が2.2倍強力になる。
-[[体力回復]]呪文は回復量が2.2倍になる。
--両手で別々に発動した場合と比べて、回復量1割増、マジカ消...
-[[ターンアンデッド]]呪文は、逃走時間が延長する。有効な対...
--[[守りのサークル]]のみ有効レベルが上がる。
-シールドスペルは防御効果が増大する。また、展開までのラグ...
--片手ではシールドを破られていた魔法攻撃を、破られずに防...
//---下位の呪文では、より強力な魔法を防げる点で有用。最上...
*呪文 [#rbb8f086]
回復魔法の一覧。
コストはperk無しの状態でスキル値が0の時と100の時に消費す...
固定入手場所など詳細は表中の呪文名から飛べる各個別ページ...
|~呪文|~コスト|~スキルXP|~効果|~備考|h
|>|>|>|>|~素人:スキル0|
|[[治癒]]|12/s(7/s)|12/s|術者を1秒ごとに10ポイント回復さ...
|[[魔力の盾]]|34/s(20/s)|34/s|鎧の防御値を40ポイント増加...
|>|>|>|>|~見習い:スキル25|
|[[治癒の光]]|73(43)|73|術者を50ポイント回復させる。|体力...
|[[治癒の手]]|25/s(14/s)|25/s|対象を1秒ごとに10ポイント回...
|[[死霊術治癒]](DG)|37/s(22/s)|37/s|アンデッドの対象を1秒...
|[[魔力の壁]]|58/s(34/s)|58/s|鎧の防御値を60ポイント増加...
|[[太陽の炎]](DG)|24(14)|12|アンデッドの敵に25ポイントダ...
|[[聖者の光]]|84(49)|84|レベル6までのアンデッドが30秒間逃...
|>|>|>|>|~精鋭:スキル50|
|[[治癒の息吹]]|126(75)|126|術者を100ポイント回復させる。...
|[[魔力の砦]]|86/s(51/s)|86/s|鎧の防御値を80ポイント増加...
|[[他者治癒]]|80(48)|80|対象を75ポイント回復させるが、ア...
|[[アンデッドの治癒]](DG)|115(68)|115|アンデッドの対象を7...
|[[毒の罠]](DB)|246()|246|耐性のない対象に、1秒ごとに3ポ...
|[[死者撃退の光]]|115(68)|115|影響を受けたレベル8までのア...
|[[聖者の息吹]]|168(100)|168|レベル13までのアンデッドが30...
|[[ステンダールのオーラ]](DG)|248(147)||60秒間、近接距離...
|[[吸血鬼のベイン]](DG)|72(42)|36|太陽光を爆発させて15フ...
|>|>|>|>|~熟練者:スキル75|
|[[守りのサークル]]|171(101)|171|円に入ったレベル20までの...
|[[大治癒]]|254(151)|382+|術者の周囲にいる全員を200ポイン...
|[[死者撃退の息吹]]|353(210)|353|影響を受けたレベル16まで...
|[[聖者の涙]]|266(158)|266|レベル21までのアンデッドが30秒...
|>|>|>|>|~達人:スキル100|
|[[アンデッドベイン]]|988(586)|988|レベル30までのアンデッ...
|[[守護のサークル]]|716(425)|716|円に入ったレベル35までの...
*スキル使用法 [#g06c51f5]
回復魔法は[[戦闘]]において、[[体力回復]]、魔法攻撃の防御...
基本的には[[破壊]]、[[召喚]]、同士討ちが狙える[[幻惑]]を...
ダメージを受けた場合を想定して、回復できる程度にマジカの...
**体力回復 [#sbafc326]
メニューを開いて一時停止しながら回復できる[[薬]]と違い、...
ダメージを受けても焦らず、安全な場所に移動してから回復し...
シャウトで「霊体化」すれば、安全に退避できるのでおすすめ。
回復呪文は二連で唱える有用性は全くないので、片手ずつ唱え...
**魔法の防御 [#w0196e5d]
シールドスペルは魔法攻撃を防ぐ手段として非常に有用。(参...
[[防御]]perk「属性防御」を取得して盾で防御してもある程度...
シールドを展開し続けるとマジカ消費が激しいので、攻撃にち...
**対アンデッド [#n3ac128a]
普段使いでは回復や防御の役割が多い回復魔法だが、&color(re...
[[ターンアンデッド]]が効く相手であれば、一方的に攻撃可能。
効かない相手でも、必ずよろけさせることはできる。
以下は特に有用な対アンデッド魔法。
-[[死者撃退の光]]
-[[守りのサークル]]
-[[アンデッドベイン]]
Dawnguardで追加される魔法も非常に有用。
同レベルの[[破壊]]魔法の半分ほどのマジカで同じダメージを...
-[[太陽の炎]]
-[[吸血鬼のベイン]]
*スキルの上げ方 [#xba81d74]
**キャラメイク [#w39bfa57]
-[[種族]]ボーナス
--+10:[[インペリアル]]
--+5:[[ハイエルフ]]、、[[アルゴニアン]]、[[ブレトン]]
**[[スキルトレーナー]] [#a34c4696]
-[[エイフィア・ヴェローティ]](DB):[[レイヴン・ロック]](...
-[[番人カルセッテ]]:[[番人の間]](熟練者)
-[[コレット・マレンス]]:[[ウィンターホールド大学]](熟練...
-[[ダニカ・ピュア・スプリング]]:[[ホワイトラン]](達人)
-[[フロレンティウス・バエニウス]](DG):[[ドーンガード砦]]...
**[[スキルブック]] [#v0b03209]
-2920 恵雨の月、4巻
-タララ王女の謎 第2巻
-種族別の系統発生論
-大いなる旅
-ウィザーシンズ
**無償で上げる方法 [#e238e2e2]
-+1:[[パンテアのフルート(クエスト)]]クリア報酬
-+5:[[オグマ・インフィニウム]]を読み、魔法の道を選ぶ
**経験値稼ぎ [#vb20effc]
-経験値入手法:魔法で体力を回復する(体力満タンの状態では...
-入手量増減:使用した魔法の消費マジカで増減
[[重装]]、[[軽装]]とセットで上げるとお得。
難易度を下げて巨人、マンモスなどを相手に「殴られる→回復…...
回復消費マジカ0の[[付呪]]装備を着て、輪ゴムなどでボタンを...
体力を自発的に下げる方法は以下のようなものがある。
-ダンジョンなどの罠に引っかかる。
--破城槌(?)が落ちてくる罠やウステングラブ等の床を踏む...
-[[変性]]魔法「[[魔力変換]]」
-[[ハイ・フロスガー]]のダメージがある風に当たる。
「[[守りのサークル]]」は対象が居なくても使用するだけで上...
アンデッドに[[ターンアンデッド]]をかけ続けても良い。
ただし、呪文を無効化された場合は経験値が入らない。
距離を詰めすぎると激しく逃げて狙いにくいので、部屋の隅に...
*補足情報 [#eec00cee]
*バグ [#oe6acd08]
*コメント [#vea1202c]
#pcomment(reply,,20)
ページ名: